2拍でコードチェンジにチャレンジしてみよう!
前回までのヘ長調コードで2拍コードコードチェンジのパターンを増やしていきましょう。
今までのおさらいはこちら↓
コードから次のコードまで、どんなタイミングで、どのように指を動かすのが一番滑らかなコードチェンジになるのか。
繰り返し練習でしっかり身につけていきましょう!
動画と一緒に繰り返し練習してみよう!
一定のテンポ・リズムで流れるようにコードチェンジを出来るようになる練習を重ねておくと、のちに曲を演奏する時の基礎スキルとなって必ず役に立ってきます。
動画では、皆さんが独自のペースで練習できるよう、一緒に演奏する部分と、独自に練習する部分を交互に繰り返しています。
【練習方法】
動画の練習テーマは毎回1つです。
練習テーマを繰り返し弾きます。
1.ウクレレ音源入りの一緒に弾いてみるパート
2.ウクレレ音源なしの一人で弾いてみるパート
1.2.パートが交互に繰り返されますので、
一定のテンポで、滑らかに弾き続けられるように練習してみてください。
”2拍”コードチェンジをスムーズにする練習 F-Am/Gm7-C7編
2拍ずつでコードチェンジすると「忙しい」感覚があるかもしれませんが、次のコードを意識して一緒に弾いてみましょう。
”2拍”コードチェンジをスムーズにする練習 F-Am/Gm7-C7編
”2拍”コードチェンジをスムーズにする練習 F-D7/Gm7-C7編
”2拍”コードチェンジをスムーズにする練習 F-D7/Gm7-C7編
”2拍”コードチェンジをスムーズにする練習 F-A7/Dm-C7編
”2拍”コードチェンジをスムーズにする練習 F-A7/Dm-C7編
お疲れ様でした!2拍ずつのコードチェンジが慌てずに出来るようになったら、いろんなスロトークパターンヘチャンレンジしやすくなりますよ。
繰り返し練習でヘ長調ののコードチェンジをマスターしましょうね!
【YouTubeチャンネル】 ウクレレ上達のタネ
ウクレレは繰り返し練習が上達の鍵!
動画を繰り返し練習のツールにして、一緒に弾いてみよう!
【練習ポイント!】
一定のテンポで、滑らかに弾き続けられるように練習してみてください。
ぜひ、チャンネル登録お願いします!
チャンネル登録はクリック↓↓↓