Love Me Do
ウクレレ de ビートルズの会 No.1
ビートルズのデビュー曲です。ウクレレアンサンブルでゆったりと演奏してみました。
世代や性別を問わず、一度は耳にしたことがある曲。それはThe Beatles!
1960年代~1970にかけて活動していたイギリスのロックバンド。私はリアルタイムではビートルズを聴いていたわけじゃないけれど、現在でもテレビやCMで流れているので何度も耳にしていてビートルズはずっと知っていました。2010年代に入ってからもリマスター版が配信されるなど、今もなおアルバムチャート1位を獲得する伝説のバンド。50年以上経過しても古さなんて全く感じない曲が今でもカバーされ続けて愛されている。
私達も、The Beatlesの曲をウクレレで弾いてみたい!
Love Me Do
ウクレレ de ビートルズの会 No.1
ビートルズのデビュー曲です。ウクレレアンサンブルでゆったりと演奏してみました。
Yellow Submarine
ウクレレ de ビートルズの会 No.2
ウクレレでイエローサブマリンを弾いてもらいました。海の中のゆったり感や子供向け楽曲のほのぼの感がウクレレによく合います。ホントに可愛い演奏です♪
Here,There and Everywhere
ウクレレ de ビートルズの会 No.3
歌うように演奏するのはとても難しいこと。曲の背景の美しさをウクレレの柔らかで優しい音色で感じていただきたいと思います。
Yesterday
ウクレレ de ビートルズの会 No.4
この曲はアコースティック楽器での演奏にピッタリだと思います。ウクレレの音色は少し軽やかなので「Yesterday」も優しい印象の演奏になりました。
Please Please Me
ウクレレ de ビートルズの会 No.5
軽快な演奏ならウクレレの音色の可愛らしさも、曲のカッコよさとの相性がグンとアップして、本当に聴いていて心地良くなりますね。
Here comes the sun
ウクレレ de ビートルズの会 No.6
ウクレレの柔らかな音色は「Here comes the sun」の春の暖か陽差しのイメージにピッタリで、癒しと前向きな気分を与えてくれます。
Eight Days A Week
ウクレレ de ビートルズの会 No.7
三連符や跳ねるリズムの曲の練習曲としても最適だと思います。ウクレレの演奏ならゆっくりテンポでも可愛らしい感じになりますね。
Let it be
ウクレレ de ビートルズの会 No.8
懸命に演奏する姿に勇気をもらうこともあるでしょう。「Let it be」たくさんの方への応援歌になる曲だと思います。
Oh! Darling
ウクレレ de ビートルズの会 No.9
このブルージーな響きをウクレレの可愛らしい音色で弾いてみたら、何とも愛おしい響きになりました。
Get Back
ウクレレ de ビートルズの会 No.10
シンプルなロックをウクレレで表現するのはちょっと難しい。まったりしすぎないようにロックっぽさをウクレレで表現出来ればカッコいいですよね。
Something
ウクレレ de ビートルズの会 No.11
男性の弾き語りはめちゃくちゃカッコいいですね!歌ってみたい気持ちのある方はぜひチャレンジして欲しいと思っています!
The Long and Winding Road
ウクレレ de ビートルズの会 No.12
穏やかで、哀愁がある曲をシンプルなアレンジで、ゆったりとウクレレで演奏しています。
From me to you
ウクレレ de ビートルズの会 No.13
曲構成にソロもあり、なかなか演奏していて楽しい曲です。ウクレレでの演奏もカッコよくなりますよ♪
In my life
ウクレレ de ビートルズの会 No.14
優しいメロディと印象的な間奏がとても素敵な曲です。原曲では間奏のピアノソロが独特なレコーディング法でチェンバロを彷彿させる音色に仕上がっています。
Michelle
ウクレレ de ビートルズの会 No.15
フランスの雰囲気を持つラブソングをウクレレでお二人の女性が演奏しました。女性らしい演奏で「Michelle」のイメージにピッタリです!
I Feel Fine
ウクレレ de ビートルズの会 No.16
ハッピーなラブソングとカッコいいリフをウクレレで演奏する… カッコよくなりました!
Obladi, Oblada オブラディ、オブラダ
ウクレレ de ビートルズの会 No.17
ウクレレ4パート+ベースの合計5パートで演奏しました。みんなで一生懸命に演奏しましたよ。楽しかった!!
She loves you
ウクレレ de ビートルズの会 No.18
元気にさせてくれるテンポのある曲はウクレレでもノリ良く聞ける前向きソングになっていると思います。
I want you hold your hand 抱きしめたい
ウクレレ de ビートルズの会 No.19
ウクレレの素朴な音でもポップな感じが出ていて、テンポのある楽曲も良い雰囲気になりますね。
Hey Jude
ウクレレ de ビートルズの会 No.20
ウクレレでの演奏も、リフレイン部分を積み重ねていく演奏がユニークになっています。
All you need is love
ウクレレ de ビートルズの会 No.21
ポジティブで優しい曲を「All you need is love」をウクレレアンサンブルで演奏しました。
Mr.Moonlight
ウクレレ de ビートルズの会 No.22
ウクレレだと何とも言えないほっこり感があって、この曲は違う表情を見せてくれます。
While My Guitar Gently Weeps
ウクレレ de ビートルズの会 No.23
弾き語りをする時は、楽器での表現と歌での表現の2つが存在します。ソロ演奏を入れて、曲をよりドラマチックにすると良いですよね。
Ticket to ride
ウクレレ de ビートルズの会
ビートルズのようなリズムを作り出すのは難しすぎる…独特のリズムとギターのリフがカッコいい曲なんですよね。
I Will
ウクレレ de ビートルズの会
原曲はイントロもない短い曲ですが、メロディがキレイで派手な演奏ではないアコースティック感がとても良い曲です。
All my loving
ウクレレ de ビートルズの会
もともとシングル曲ではないものの、バスの中で誕生した誰もが知る名曲。
ビートルズと言えば、作詞/作曲:Lennon-McCartney(ジョン・レノンとポール・マッカートニーが作詞/作曲に用いた共同名義)のイメージが強いと思いますが、ジョージ・ハリスンの作詞/作曲の楽曲も名曲ばかりなんです。
ジョージ・ハリスンの代表作『Something』『Here Comes the Sun』と並ぶ人気の曲『While My Guitar Gently Weeps』
ビートルズ不和説がささやかれている頃に制作された楽曲で、ジョージ・ハリスンの親友エリック・クラプトンがレコーディングに参加して、雰囲気の悪いグループの緩和に一役かっているそうです。
ジョージ・ハリスンとエリック・クラプトンの信頼関係もなんか素敵ですよね。
ジョージ・ハリスンの楽曲は大好き!すごく優しい世界観なんだよね。
弾き語りをする時は、楽器での表現と歌での表現の2つが存在します。
歌は歌詞がその曲の物語そのものなので、歌詞を理解して歌うことで曲の世界を表現することができます。
楽器は主に伴奏の役割をするわけですが、イントロ・間奏・アウトロでは歌が無いので、工夫することが必要です。
ここでソロ演奏を入れて、曲をよりドラマチックにすると、聴いている方もグッときて、聴きごたえのある演奏になると思います。
今もなお愛はここにあるのに伝え方がわからない、僕のギターは静かに涙を流しているよ。
きっといろんなテーマが隠されているように感じるこの曲をあなたならどのように表現しますか?
ドキュメンタリー映画『ミスタームーンライト〜1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢〜』
ビートルズのレコードデビューから60年となるタイミングで製作された映画です。
最初で最後のビートルズ来日公演がどのように開催に至ったか。日本が熱狂した裏側の記録。たくさんのアーティスト達がインタビューで熱く語っています。
公式HPアカウント:http://mr-moonlight.jp
ロイ・リー・ジョンソンによって作詞作曲された楽曲「ミスター・ムーンライト」
多くのアーティストにカバーされ、ビートルズもカバー・バージョンを発表しています。
ビートルズは、デビュー前からライブで「ミスター・ムーンライト」を演奏していました。
ライブのオープニング・ナンバーとして演奏される事が多く、誰もがジョンがあの「ミスターーーーーー ムーンライト」ってシャウトする歌声で始めなければいけないことを知って、このジョンのシャウトに日本中が熱狂したんですね。
「Mr.Moonlight」をウクレレで演奏しました。ウクレレだと何とも言えないほっこり感があって、この曲は違う表情を見せてくれます。
1967年、世界初の試みの通信衛星を使って24か国で同時放送された宇宙中継特別番組『OUR WORLD 〜われらの世界〜』。
ビートルズはイギリス代表としての出演しています。
この番組のために書き下ろされた楽曲が「All you need is love 愛こそはすべて」です。番組内でこの曲のレコーディング風景が世界中継されました。
CDの歌詞カードがとてもネガティブ
「できないことをやろうったって無理だ」
「歌えないことを歌おうったって無理」
否定的な表現で、どんよりとした印象に感じます。
実は、当時の訳詞とは異なり本来はもっとポジティブな歌詞だったようなんです。
歌詞の解釈はネイティブの人の間でも意見が分かれる"二重否定”という文法が使われています。だから、ちょっと難解なんですね…
There’s nothing you can do that can’t be done
Nothing you can sing that can’t be sung
nothingが"you can do"に掛かっているか、"can’t be done"に掛かっているかで解釈が変わってくるみたいです。
「できないことに、できることはない」
「歌えない歌は、歌えない」
「できることなのに、やれないことなんてない」
「歌を歌えるのに、歌えないことなんてない」
謎かけのような、ジョンの書いた歌詞。私は、「すべてのものを愛していれば、なんだってやれるんだよ」って言ってくれてるように感じます。
ポジティブで優しい曲を「All you need is love」をウクレレアンサンブルで演奏しました。
誰もが知っているビートルズのバラード曲で、励ましの楽曲です。
”今はどんなに辛くても、受け入れ、向き合い、大切に思い続ければ必ず良い方向に進んでいくよ”と、励ましてくれます。世界的な大ヒットとなったのは、力をもらえる励ましの名曲だからなんですね。
ビートルズ後期のバラード曲「Hey Jude」
この曲は7分以上ある演奏時間の長い曲で当時ではかなり異例の長さになっている。特に特徴的なのが、曲中4分以上ある"Na-na-na-na na-na-na-na... Hey Jude"というリフレイン。ライブでは観客と合唱することが定番となっていて、ユニークな部分になっているようです。
ウクレレでの演奏も、リフレイン部分を積み重ねていく演奏がユニークになっています。