ブログ

2024-12-13 13:00:00

【指板のお手入れ】クリーニングと保湿

名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。

指板のお手入れ

弦交換する前に指板のお手入れをしよう!

みなさん、定期的に弦交換をしていると思いますが、古い弦を外した時に指板のお手入れもやっていますか?

指板は弦を外している時は一番のお手入れチャンスなので、弦交換の時に指板のお手入れをやってみましょう!

 

ウクレレ弦交換の方法はこちら↓↓↓

 

今回、お手入れに使用したのが、『BEE WAX MIST

Well Fine Beewax Mist

数年前から楽器のお手入れに「蜜蝋」を使うのが話題になっていますが、この商品はスプレータイプの蜜蝋なんです。

原料は「蜜蝋」「水」「えごま油」自然由来の成分のみ。アルカリ水のクリーニング性能で驚くほど汚れを落とし、蜜蝋のワックス成分で保湿と塗装面の保護をします。これ一本で汚れ落としから保湿まで究極のオーガニッククリーナー!

まゆみくん

なんか、良さよう!
早速これ使ってお手入れやってみよう!

 

ギターやベース、ウクレレなどの弦楽器では、一番汚れやすいのが指板です。

ボディも汚れや埃がつきますが、やはり手垢がつきやすいのが指板。そして、指板にはエボニー材やローズウッド材を使われていることが多く、エボニー材は乾燥に弱い特徴もあります。

通常の指板のお手入れは、クリーニング→保湿という流れ

BEE WAX MIST』はクリーナーワックスということで、1本でクリーニングと保湿が出来るのかやってみます!

指板のお手入れ

スプレータイプなので、クロスに吹きかけて指板になじませてから、しっかりと拭き上げてみる。

蜜蝋なので重めのテクスチャかと思いきや、サラッサラでべたつかない。水のクリーナーを使っている感覚。

指の油で跡がついてた指板でしたが、ばっちり汚れ跡が取れました!

指板のお手入れ

せっかくなのでブリッジもお手入れしてみました。

ブリッジのお手入れ

写真では手触りは伝わりにくいですが、ベタつくことなく艶やかになりました。

まゆみくん

メーカーさんが、「美容液みたいな感じで使ってもらったらいいですよ」って言ってました。
洗顔後の保湿美容液的なイメージですかね。

 

BEE WAX MIST』ボディにも使えるクリーナーということですが、ボディは個体それぞれで塗装が違うので、「艶あり」「艶消し」などそれぞれにあったポリッシュを使う方がよりピカピカになるんじゃないかなと思います。

指板の杢目がキレイに出ています。そして、弦交換も終えたのがこちら。

指板のお手入れ

手垢の汚れが消えて、スッキリしました!

日常のお手入れにプラスして、弦交換の時は特別なお手入れをしてキレイな楽器を保ちましょうね!