ブログ

2017-08-29 23:00:00

リズムを基礎からやってみよう!その(3)

名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。

 

三連符。全く楽器経験のない私にとっては正直意味のわからない音符だったことを今でもよく覚えています。

Grasp music & styleスタッフMです。

 

けっこう出てくる三連符

前回までのリズムを基礎からやってみよう!その(2) では八分音符を弾いてみました。

四分音符と八分音符は音の長さが半分でわかりやすかったと思います。
では、上記の図の音符はどうでしょう?これ、楽譜でよく見る音符だと思った方も多いでしょう。この音符けっこうな頻度で登場します。

この音符は三連符(1拍3連符)といいます。

八分音符よりもさらに音が細かくなりますよ。弾けますか?

 

正しく均等に

私は音が細かくなって、とにかく3回弾いてみましたが、それが正しいリズムなのかもよくわからず、しっくりこないと思っていた時期がありました。

まずは、三連符とはどんな音符か見てみましょう。

 

上記の図のように四分音符を1回弾く長さを、均等に3回弾いてあげるのが三連符です。四分音符を均等に三分割してあげます。

この3回がいびつになると(1つ目の音が長く、2つ目と3つ目が詰まっている等)しっくりこないリズムになってしまいます。

八分音符のように半分の音ではないので、音の長さを理解し、感じないと均等には弾けません。

1拍の中に均等に3つの音が入ります。この均等を覚えるために、私は「トマト、トマト」と口ずさみながら弾きました。

もちろん、メトロノームも登場します。練習を続けると、メトロノームとぴたりと合います。その時は気持ちいいですよ!

この三連符の練習は後々にビートに役立ちます。あせらずじっくり身につけましょう。

 

リズムの話はまだまだ続く…