ブログ

2021-06-25 15:00:00

湿度をコントロールしよう!

梅雨真っ只中!出来てますか?湿度管理

 

梅雨のジメジメはとても不快ですね。楽器にとっても湿気が多い状態は良くないんです。

以前にも最適な湿度について書きましたが、>>> 大丈夫?!楽器の湿度管理

乾燥も多湿も楽器にとっっては大きな負荷がかかります。弦楽器であるギターやウクレレは木で製作されています。木は湿度によって「収縮と膨張」をします。これが楽器のコンディションに影響をあたえるんです。

今の梅雨時期は多湿になりがち。安定した湿度にするために簡単な方法があります。

 

ケースに入れて、安定した湿度を作ろう!

湿度管理には湿度調整剤が有効です。楽器ケースに入れておくだけで、ケース内は安定した湿度にコントロール出来ます。

 

GID DRY CONDITION

3つの効果(調湿、消臭、防錆)で大切な楽器を守ります。高湿度時に吸湿、湿度が下がると放湿することにより、ケース内を楽器に最適な湿度50~60%に調湿します。

【標準使用量】中型弦楽器用保管ケースに1 個
【使用期間】調湿効果約6 ヶ月~ 1 年
■ AQUA-爽やかな日差しを感じるアクア
■ FOREST-気持ちの安らぐフォレスト

 

繰り返し使える!音援団 調湿マット(ウクレレ用)

ウクレレに挟んでケースに入れておくだけで、ひび割れ予防、消臭に最適な調湿・消臭マットです。特殊製法のシリカクリンを採用することで、高湿度時には湿気を吸湿し、低湿度時には少しづつ水分を放出調湿の他にケース内の消臭や防カビにも役立ちます。天日に干すと機能が何度でも再生。吸湿センサーも付いています。

 

大切な楽器を守ってあげてくださいね!