ブログ

2022-12-03 13:00:00

演奏の安定をつくる方法

名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。

 

まゆみくん
まゆみくん

生徒さんの演奏動画を撮影するたびに感じていることがあります。
みんな、撮影を続ける毎にだんだん上手くなっていくなぁ!私も頑張らなきゃ😆

 

チャレンジするとしないのでは、大違い

定期的に生徒さんの演奏動画をUPしているのですが、演奏を残すにはメリットがたくさんあります。

撮影は緊張するしハードルが高いと思ったり、私は聴く専門でいいわと思ったり、まだ一歩を踏み出せないなんて方ももちろんいらっしゃいます。

でも、やっぱり「上手く演奏できるようになりたい!」と誰もが思いますよね?

演奏動画を撮影すると、いろんな気づきがあってチャレンジしないのは勿体ない!と思うんです。

チャレンジすると新しく何かスキルを一つ身につけられるようになるかもしれませんよ!

 

演奏するうえで土台となっているもの

先日、動画撮影を行ったのですが、演奏時にヘッドホンを付けてもらいました。

その時の動画がこちらです。

 

銀河鉄道999

 

リズミカルでとてもボリュームのある演奏動画になっていますよね?

生徒さんにはメロディパートをウクレレで演奏してもらっています。その動画に、ウクレレ伴奏パート、ベース、ドラムを重ねて動画は仕上がっているんです。

ソロ演奏も楽しいですが、いろんなパート楽器と一緒に演奏するのも楽しいんですよ。今回は後から他の楽器パートを入力しているんですけどね。

この「後から音を重ねる」ために、絶対に必要となるのが「土台」です

 

安定感のある演奏をつくるために

複数のパートで演奏するには、リズム正確さやテンポ―キープがとても大切になります。

多くのレコーディング現場では、まずリズム隊(ドラムやベース等)が先にレコーディングを行います。この楽曲の土台ができた上にギターフレーズやボーカルを乗せていくわけです。

 

今回の演奏動画はウクレレメロディーパートを先行で撮影しています。

土台となるリズム隊の音源がないので、ヘッドホンでメトロノームのクリック音を聞きながら演奏してもらっています

メトロノームに合わせて演奏をすることで、テンポキープがしっかり出来ているので後から他のパートの演奏を重ねられるんです。

丹羽先生

簡単そうに見えるけど、メトロノームに合わせて弾くのは意外と難しいんだよ。

 

このメトロノームに合わせて演奏できるようになることで、リズムやテンポが安定し、それが演奏そのものの安定につながっています

多少のミスタッチがあっても、演奏のテンポとリズムが乱れず流れるように最後まで演奏すれば、それは素晴らしい演奏となります

アンサンブル演奏ではとても大切な事ですが、複数人でレッスンを受講する時でもテンポが安定していると調和が取れるので、初心者の方でもメトロノームを使う練習は少しづつでもチャレンジしていくと良いかと思います。

 

皆さんも今練習中の曲をメトロノームに合わせて弾いてみてくださいね。