ブログ

2022-06-15 11:00:00

3つのウクレレあるある体験談

名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。

 

23815817_s.jpg

体験レッスンに来てくれた方からいろんなお話をお聞きします。

まずはカウンセリングを行うので楽器経験もお伺いするのですが、ウクレレ経験者の方からはこんな体験談がよく出てくるんです。

 

3つのあるある体験談

■ やりたいこととやってることが違ってた

ウクレレをはじめたい!と、近所で見つけたウクレレサークルに即入会。ウクレレで伴奏を弾いて、みんなで歌う。そんな活動が1年続いて、いくつかのコードは覚えて伴奏はできるようになりました。

友達にウクレレはじめたのと話したら、「聴きたい!弾いて!」と言われ、いざ弾こう!コードを弾いてジャンジャンジャン。歌わないと何の曲かわかりません…。

私は、ウクレレのサークルに通っていたのか?歌のサークルに通っていたのか?聴いてもらえるウクレレが弾けるようになりたかった…。

 

■ 教則本ではじめてみたら弾き方に癖がついた

ウクレレは簡単にはじめられると聞いたので、教則本を買ってチャレンジ。最初は独学でも弾けるようになりそうと思っていましたが…。なんとなく曲は弾けるようになったけど、いまいち良い音が出てない気がする…。

ピンピン、カリカリ、何かが違う気がするけど、何が違うのかわからない。どうしたらキレイな音で弾けるのかわからないなぁ…。

 

■ 人数が多すぎて質問もできない

カルチャーセンターのウクレレレッスンに通っていました。20人くらいのグループレッスンで、わからないことがあっても質問もできません。なんとなく周りの方に合わせて弾いていましたが、これで合ってるのかな?とわからないことがそのままでレッスンは進んでしまいます。

 

体験レッスンは大切

せっかくレッスンに通うのだから、あなたのやりたいことが出来る教室に入りたいですよね。だから体験レッスンはとても大切。

どんな曲を演奏できるようになりたいかをしっかり伝えられる、コミュニケーションが取りやすい教室がオススメです。レッスンの内容や進め方がわかって、納得した上でレッスンをはじめるのが理想だと思います。

 

一方通行の落とし穴

ウクレレをはじめたいと思ったら、とりあえず教則本を買ってやってみるのも悪いことではありません。たくさんの本やインターネット動画で簡単な曲の弾き方を紹介しているので、そういったツールを活用して独学で学ぶことも出来ます。なんとなく曲が弾けるようになると思います。

でも、独学ではあなたの気づかないうちに弾き方に癖がついてしまうこともあります。それは一方通行の情報だからです。 

ウクレレをはじめたての頃はとても大切な時期です。まずは、ウクレレがキレイな音を出すための基礎を身につけることが重要です。この時期に一方通行の情報では今の弾き方が良いのか悪いのか、誰も指導してくれません。大切にしたいキレイな音色を出す基礎が身に付かず、弾き方に癖がついてしまったら上達には非効率になってしまいます。

基礎を学ぶべき最初の時期は、 双方向でコミュニケーションがしっかり取れるレッスンの方が効率的に上達すると思います。

 

値段に釣られて、お値段以下

20人以上の大人数レッスンはきっとお値段が安いことでしょう。

例えば、1レッスン 1,500円/1時間30分 お安いですね。お財布に優しいと感じます。

レッスン人数が20人〜30人いたのなら、お一人の先生がレッスンするのは難しいです。仮にお二人の先生でレッスンをされていたとしても、あなたの演奏を聴いて指導してくれる時間は5分もないでしょう。全体の演奏の音色を聴いていても、一人一人の音色まで聴くのは難しいと思います。

1レッスン 1,500円/5分 お高いですね。

先生とコミュニケーションと取りながらしっかりレッスンを受けたいなら、少人数のグループレッスンをオススメします。

人との出会いを求めてウクレレを始めたというのなら、話は別ですけどね。

 

 

楽器をはじめたいなと思ったら、目的・目標を持ちましょう。あなたの目的や趣味志向に合ったレッスンをしてくれる教室なら、楽しくレッスンが続けられるはずです。

体験レッスンに参加して、先生とコミュニケーションを取れるか確かめると、きっと安心してレッスンをスタート出来ますよ。

 

 

 

 


2022-06-01 15:00:00

木のぬくもりを感じる ウクレレイヤリング・ピアス

名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。

 

IMG_24272.jpg

 

素敵なアクセサリーが入荷しました

 ウクレレビルダーのNaturel ukulele 猶木氏が制作したイヤリング・ピアスが入荷しました。

元ジュエリー職人でもある猶木氏の作品はいつも繊細で美しいとこで有名。ウクレレ制作で使用した木材からイヤリングとピアスを作っていただきました。

ウクレレの形をしたイヤリングはなかな販売している所が無いかと思います。パイナップル型ウクレレはコロンとした形ががとてもキュート❣

発表会でのアクセサリーにピッタリですよね!

DSC00254.jpg

 

ネットショップでも販売しています

Grasp music & styleのネットショップでも販売していますので、気になった方はチェックしてみて下さいね。

 

 


2022-03-24 13:00:00

教室の雰囲気をお伝えします

名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。

 

 

移転して早2か月

移転したと言っても、少しづつ教室を整えながら営業していたのでバタバタでしたが、やっと教室らしくなってきたよう気がします。

移転前は地下でしたので、太陽の光が入ってくる教室はとても新鮮です。レッスンスペースも広くなり、いよいよ春からはウクレレグループレッスンやアンサンブルクラスを再開させようと思います。

 

教室の雰囲気をお伝えします

 

教室までの道順

 

地下鉄が便利です。

名古屋市営地下鉄 丸の内駅
北改札口側 地上エレベーターより 徒歩1分
7番出口より 徒歩3分


バス停も近くにあります。
市バス(基幹2)桜通伏見バス停より徒歩4分
市バス(幹名駅1・名駅14)愛知県図書館バス停より徒歩4分

 

みなさんのお越しをお待ちしています

みんなが安心して集まれる教室を目指して環境作りをしていきますね♪

 

 


2022-02-22 23:00:00

口腔ケアを体験!声と顔に変化が?!

名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。

 

ワークショップの打ち合わせで、Natural Voices西川先生にお越しいただき、口腔ケアを体験しました。

 

体の不調が浮き彫りに?!

ボイストレーナーの西川先生による口腔ケア。ボイストレーニングの一環かと思っていたら、全然違っていました。

まず丁寧なカウンセリングで、今の悩みや不調を確認してくれます。口腔ケアなので口の中の質問かと思いきや、体の痛み、肌の悩み、目の疲労やアレルギーまで多岐にわたり、もちろん口に関係する、いびき、歯ぎしり、くいしばりも確認。

舌の位置や身体全体の歪みや傾きもチェック。

このカウンセリングで自分が気にしていなかった、体の歪みや日頃の癖、疲労が自覚出来るようになります。

他者から質問される事で自分を客観的に見れられるので、自覚していなかった不調と不調のつながりがわかり始めました。

写真撮影でさらに客観的に自分の体や顔を確認してもらいました。

気づかなかった左右の差がハッキリとわかります。

これが怖い!口角が片方だけ下がってる!笑顔に歪みが…頬の垂れ方も左右で違う…

顔にはたくさんの筋肉が繋がりあって動きを作っているとの事で、これを図で説明してもらえます。どの筋肉がどこに繋がっているのかとてもかわかりやすく、はじめて知ることばかりでした。

逆に顔の悩み部分はどの筋肉が支えているのかわかれば、アプローチする筋肉がわかるという事です!

 

 

口の中をじっくり触った不思議な感覚

普通はお顔の悩みのほうれい線やたるみ、張りを改善させるには外からマッサージしたりクリーム塗ったりするものですが、口の中からアプローチしていきます。 実際やってみました。

そもそも口の中に親指をこんなに入れた事なんてない。初めての経験。

先生はグイグイと口の中に親指を入れているけれど、私は全然入っていかない…

そもそも口周りの筋肉をあまり動かしていなかったので、固くなっているみたいです。本来もっとゆとりのあるはずの口の中が歯に張り付いているような感じでした。

部分的に触っていたらゴリゴリと痛い!そして固い!泣きそう。なぜこんなに痛いのか…

痛い部分の筋肉がどこに繋がっているか図で見てみると、頬のたるみに納得しました。

あぁ、こいつが固く引っ張ってるから私の頬は垂れているのか…

 

頬がだんだん柔らかくなってくる

だんだんと顔全体がポカポカしてきます。口を触っているのに頭までスッキリして、視界がハッキリしてきました。

血行が良くなってきたのかな?だんだん頬が柔らかくなってきました。こんな感覚は初めて!

ケアが終わって、先生と話していると口が軽やかになっているのに気がつきました。

今まで私の口の周りの筋肉はずっと活動停止してたのかと思うくらい、口が動きやすい!

 

お口の中で声が響くようになる

「気づいてますか?声の響き方も変わってますよ。」

えっ!?こんな短時間で声の響きも変わったの!?

口の中の空間が広がったので、よく響くようになったみたいです。

そして、再び写真撮影。ケア前と比較してみます。 視界がハッキリしてるとは思ったけど、見た目にも変わってる!

口の中を触って、目に変化が出るとは思ってなかった!

 

 

口腔ケアは誤嚥予防にも

その後、お昼ご飯を食べに丸亀製麺に。 うどんがすすりやすい。笑

唇に力が入りやすいのかな?

先生が舌をちゃんと使えると誤嚥予防になるって言ってたし、ちゃんと舌や唇を使えるようになってるって事なのかな?

きっと年配の方もお口のトレーニングをした方が良いと思います。口腔ケアは難しくないし、セルフケアでご自宅で継続できるので健康のためにもとても良いケア方法だと感じました。

美容も健康もお口のケアが大事だとしっかり学べました!

 

 

 


2022-02-10 13:00:00

いろんな企画を計画中です!

名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。

 

 

移転しても通ってきてくれる皆さんに感謝をこめて

移転後、離れていってしまう生徒さんがいらっしゃるかもしれないと心配していましたが、皆さん笑顔で今まで通りに来てくださるので、私たちは感謝の気持ちでいっぱいです!

さっそく、春に向けていろんな企画を計画中です!新しい取り組みが出来たらいいなと考えています。楽しみ!

 

いっぱいお花をいただきました

いっぱいお花をいただいたので、写真で残しておきます。この時の気持ちをいつまでも忘れないように。

 

皆さん、本当にありがとうございます!

 

 


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...