ブログ

2019-02-14 14:30:00

弾くのも聴くのも楽しい!!

みなさんがいっぱい練習して上手になってきてるのが嬉しいGrasp music & style スタッフMです。

 

 

OPEN MICは面白い!!

2月9日(土)にOPNE MICを開催いたしました。

毎回思うのですが、こうやってみんなで集まるのってやっぱり楽しいです。日頃から練習しているし、この日のためにと頑張ってもらえるのは嬉しいですね!

皆さんがこうして集まって会えるメンバー達の清々しさを見て、とてもスッキリとした表情で帰られるのが印象的でした。みんなで一緒に頑張ってるんだと感じる瞬間に溢れているのがOPEN MICの良いところですね。

 

さてさて、今回の演奏は・・・

ちょこっとだけお見せします♪

 

 

 

 

2018-12-24 00:00:00

サンタが街にやってくる!!

Merry Merry Christmas !!!
毎年恒例のクリスマスソングをみんなで演奏しましたよ!





クリスマスソングをウクレレアンサンブルで !

毎年12月にみんなでクリスマスソングを演奏するようになって3年経ち、冬のお楽しみになってきました。
パート分けをし、それぞれのパートをレコーディングして、みんなで歌っちゃいました。一人づつレコーディングしているので、良い緊張感も味わえて、自分の演奏も振り返れて、とても勉強になるなと思っています。
年々みんなが上手くなっているのが嬉しいですね!



みんなが素敵なクリスマスを過ごせますように!




2018-12-06 15:00:00

アンサンブルは面白い!

みんなで演奏するのは本当に楽しいと感じているGrasp music & style スタッフMです。


 

 

音が重なって出来上がる1曲

演奏にはいろんな種類があります。弾き語りやソロ演奏、そしてアンサンブル演奏。

アンサンブルはいくつかのパートに分かれて演奏するのですが、一つのパートに複数が担当する場合があれば、一つのパートを一人が担当する場合もあり、アンサンブルの編成人数は様々です。1パート1人なら、なかなか責任重大ですね。グループ演奏は一人ひとりの演奏の出来栄えが完成度を決めてしまいますからね。しかし、みんなで作り上げる1曲がどんなに楽しい事か。これはアンサンブルならではの喜びがあります。

 

それぞれのパートのは役割がある

アンサンブルのパートにはそれぞれの役割があります。その曲をアレンジした人(アレンジャー)が、どのように音を重ねて曲を聴かせたいのかという意図が楽譜には隠されています。

ただ楽譜の音を最後まで弾ききるだけではアンサンブルは良い演奏になりません。それぞれのパートにあるアレンジャーの意図をくみ取り、演奏する事で素晴らしいアンサンブル演奏となります。

 

重要なのはバランス

アンサンブルはそれぞれのパートが最適なバランスで演奏する事が重要です。全パートが全力で弾いても良いアンサンブルにはならないのです。

少しのミスがあっても、それぞれのパートがバランスよく演奏していれば、ミスは気になりません。そして重なった音には音量とは関係なくパワーがあり、聴く人を惹きつけます。
息を合わせた、テンポとリズムが大きな力となって演奏に出てきます。
だから、アンサンブルは面白い!!

 

 

 

 

 

 

 

 

2018-11-07 21:00:00

レコーディングを楽しみたい!

誰もが満足していただける音楽教室を考えて頭がこんがらがっているGrasp music & style のスタッフMです。
 



 

目標を持つことが大切

日頃のレッスンの成果を発表できる場を作りたくてOPEN MICや音楽祭などを開催しているのですが、日程が合わなくて参加出来ない方もたくさんいらっしゃいます。全員が同じ場所に集まれるのが理想なのですが、お仕事や家庭の事情でなかなか難しいのが現実です。
イベントに参加出来ないのは寂しいですし、何より目標を持てないのは練習のやりがいも少なくなってしまいます。目標があり、それに向けて練習するのが上達の近道である事は間違いありません。
 

自分の演奏と向き合う瞬間

演奏動画を撮ってみたり、いろんな事にチャレンジしていますが、生徒の皆さん一人一人にマッチした方法で目標を持ってもらいたくてレコーディングにもチャレンジしています。
演奏の記録を残すこと、それを自分自身で客観的に聴いてみること、これも発表するのと同様に演奏の上達につながります。
何よりレコーディング後にCDにしてお渡しすると皆さん喜んでくれる事が私達にとってとても嬉しい事なんです!
こんな風に形になるとやれば出来ると気づく瞬間になるんでしょうね。

2018-10-02 15:30:00

Ukulele Web Picnic 演奏参加しました!

ウクピク ロスをふっ飛ばす!

今年の夏はウクレレピクニックが中止になって『ウクピク ロス』を感じていましたが、せっかく練習してきた曲なので動画に撮って残そうと思っていました。ウクピク参加メンバー全員参加は日程調整が出来ず難しかったのですが、集まれたメンバーで今年の演奏予定だった2曲の動画撮影を決行しました!

 

絶妙タイミングで連絡が!

『ウクピク ロス』はどうも私達だけではなかったらしく、ウクピク事務局からUkulele Web Picnicを企画していますと連絡が入りました。私達が動画撮影した翌日の出来事!まさかのタイミング!笑

早速、参加投稿してみました。

 

Ukulele Web Picnicサイトはこちら

↓↓↓

Ukulele Web Picnic

 

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7