ブログ
無料体験 ウクレレグループレッスン 6月版
ウクレレにチャレンジしてみたい方、必見!

6月から無料体験ウクレレグループレッスンを開催することになりました。
ウクレレに興味はあるけれど、きっかけがないと・・・と思っている方、是非お問い合わせください!!
水曜日AMレッスンも同時スタートします♪
ご予約制です。
ご予約はお電話で TEL:052-222-3120
ご予約お待ちしております!!
MYウクレレの選び方 その①
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。
Grasp music & style スタッフMです。
最近、ウクレレを購入したいって相談する生徒さんが増えてきたので、ウクレレ購入について考えてみたいと思います。
ウクレレ選びで一番大切なこと
ウクレレを購入する時にやっぱり気になるのが予算ですよね。
楽器屋さんを見てみると安いものなら3,000円程度で買えてしまうウクレレも存在します。こんなに安いならすく買えちゃうって思ってしまうあなた・・・ちょっと待ったぁー!
安いウクレレには落とし穴があります。それはチューニングです。チューニングが合わない、要するに音痴なウクレレかもしれません。チューニングが合わないと楽器として成立しません。おもちゃのウクレレなのです。
ウクレレ選びで最初に確認しなくてはいけないのは『ピッチがしっかりしているウクレレ』ということです。
楽器としての性能を持つウクレレを買うには安すぎると大失敗します。とは言え、最近ではお手頃価格で良いウクレレも出てきました。
aNueNueなら10,000円程で購入できるのでファーストウクレレにはオススメです。
AQUA One&Only Mahogany AQUA OO-1
楽器としてしっかりとした造りのウクレレなので、はじめてのウクレレとしてはお財布にやさしいです。
AQUAの安さを秘密はボディの木材にあります。
ウクレレのボディに使われる木材には「単板=一枚板」と「合板=ベニヤ板」があります。
合板は製造コストが下がり価格を抑えることが出来ます。そして木材を重ね合わせ作っているので強度が高く、テンションの高い弦を使っても耐えうる丈夫なウクレレになるのがメリットです。初心者にとってはとても嬉しい特長ですね。
ん?単板と合板どっちがいいの?と思ったあなたへ、次回ウクレレの木材についてさらに書いてみますね♪
ブルースセッションはコレで決めろ! ブルース道場第3弾
ブルージーなかっこいいギター弾いてみたくないですか?

始めて出会った人とでもセッションできるのが魅力のブルース。
基本コードとスケールを使いこなせると演奏の幅がぐんと広がります。コードとスケール関係性を理解すれば手グセ演奏から狙って弾く演奏へと変わっていきますよ。
ブルース道場第3弾
The Allman Brothers Band の♪ストーミーマンデーを課題曲にブルースのコードワークからソロまで、セッションですぐに使えるスキルが満載のギターワークショップです。オリジナル曲のソロのアイデアとなったり、アドリブ力の強化ができます。
エレキギターとシールド持参でご参加ください。
(アコースティックギターでの参加も可能です)
ブルースセッションはコレで決めろ!!
【開催日】
①6/ 4(土) 14:00~15:00
②6/ 4(土) 15:30~16:30
【課題曲】 ♪ Stormy Monday
【定 員】 3名
【参加費】 3,000円
http://grasp-music.com/info/1174802
予約制です。ご予約は下記までお電話ください。
お問い合わせはこちら
TEL:052-222-3120
ご予約おまちしております!!
ウクレレワークショップ 花束を君に
初めてウクレレを弾いてみる方でも楽しく演奏出来るようにコードアレンジをしています。
NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』の主題歌で宇多田ヒカルさんが歌う ♪花束を君に をウクレレで弾けるようになるワークショップです。
活動再開した宇多田ヒカルさんが深い愛を描いた楽曲。
家族や大切な人に♪花束を君に をウクレレ演奏で贈ってみてはいかかがですか?
ウクレレを持っていなくてもOK。お貸しできるウクレレもあります。
(ウクレレの数には限りがあります。ご予約時にご確認ください。)
【開催日】
①5/14 (土)14:00 ~ 15:00
②5/14 (土)15:30 ~ 16:30
③5/27 (金)18:30 ~ 16:30
【定 員】 各5名
【参加費】 2,000円
【課題曲】 ♪花束を君に
http://grasp-music.com/info/1162763
TEL : 052-222-3120
ご予約おまちしております!!
ウクレレをいう楽器を侮るなかれ
先日お店の外から聞えてきちゃった声について書きたいと思います。
ウクレレってそんなに簡単なのか?!

「きゃ~可愛いウクレレだぁ」と女の子の声が外から聞えてきました。
店頭にデコウクレレを飾ってあるので反応してくれたようです。
すると一緒にいた男の子が
「ウクレレ?簡単だろ。こんなの習いたいか?」と言うのです。
ん?聞えてるよ~って思いながら二人のやり取りをそっと見守ってみました。
きっとギター経験者なんだと思うのですが、ウクレレの小ささはおもちゃのように感じる方も実際多いのです。
でも、小さいからと言ってウクレレも楽器は楽器。ホントにちょちょいっと弾けてしまうものなのでしょうか?
まだまだ知られていないウクレレの魅力
先日、ウクレレワークショップにご参加いただいた男性の方はギターの弾き語りをされているそうです。「ウクレレって言ったら牧伸二だよね」と漫談のイメージでご参加されたのですが、実際ワークショップが始まり弾いてみると思いのほか音を出せないのです。ギターのようには弾けない・・・
ギターとウクレレではボディの大きさや弦長が違います。楽器としての特性が違うので良い音の出し方ももちろん違うのです。
そのことに気づかれてからはワークショップも本気モード。
アルペジオや3連符ストラミングなどのデモンストレーションを行うと、驚きの表情でまさにガン見でした。
「J-POPをウクレレで弾けるのも驚いたけど、ウクレレがこんなにいろいろ表現できるとは思わなかったですよ」
と、新しい発見を楽しんでいらっしゃいました。
漫談のイメージやフラダンスの伴奏のイメージが強く、ウクレレのかっこよさはまだまだ知られていないのはとても残念です。
今ではハワイのウクレレプレーヤーJake Shimabukuroさんだけでなく、日本にも名渡山遼くんや鈴木智貴くんのようなさわやかな若きスーパーウクレレプレーヤーが活躍してくれています。
ウクレレのかっこよさをもっと多くの方に知ってもらいたいという気持ちでいっぱいです。
ちなみにおとな向けでオススメは、一流ベーシストでありながらジャズウクレレの巨匠であるLYLE RITZ。
ウクレレとジャズが結びつかない方にこそ聴いていただきたいです。