ブログ

2018-04-28 16:57:07

みんなで弾きました!Grasp Spring Meeting

みんなで弾きました!ミュージシャン気分でライブバーで演奏してきました♪

 

 

演奏の機会をたくさん持ってもらいたくて、発表会は以前から行ってきましたが、今回新たな試みとしてライブバーをお借りして、「ミュージシャンンの気分で楽しく演奏しよう」をテーマにGrasp Spring Meetingを開催いたしました。

 

今回はウクレレの生徒さん達だけで開催していますので、楽器の音量も心地よくバランスがとれていて、癒しの時間となりました。

もちろん皆さん演奏される曲のジャンルは違いましたが、いろんな方の演奏はやはり刺激的で楽しく聴く事が出来ました。

演奏するのも聴くのも気持ちよく、とても良い一日になりました。

 

 

お借りした会場は

Rosemary Hart ローズマリーハート

https://www.rosemaryhart.com/

 

本当に音楽にあふれている空間で、気持ちよく演奏させていただきました!

会場をお借りできて、感謝でいっぱいです!ありがとうございました!!

2018-04-02 16:30:00

春の入会キャンペーンスタートしました!

春は新しい事に打ち込むにはピッタリの季節ですね。

Grasp music & style スタッフMです。

 

 

今年も春の入会キャンペーンスタートしました!

音楽を始めるきっかけにしたいですね、お問い合わせをお待ちしております♪

 

【キャンペーン期間】

 4月2日~4月28日

【キャンペーン内容】

 入会金50OFF

  通常入会金 5,000円 ⇒ キャンペーン価格 2,500円

 

会員様にはレッスンを受講するだけでなく、オープンマイクやセッションデーなど

より実践的な楽しみ方をしていただける企画を計画しております。

 

この春は音楽を始めるチャンスです!!

気になった方は、まずは無料体験レッスンでお試しください。

 

お問い合わせはこちらから

TEL:052-222-3120

 

 

2018-03-29 23:00:00

楽器のお手入れをやってみよう

冬の間は乾燥するので毎日ハンドクリームが欠かせなかったGrasp music & style スタッフMです。

 

 

弦交換の前にお手入れを

日頃から良い音を出してくれている楽器ちゃんも毎日触るのでどうしても汚れてきてしまいます。弾いた後は楽器用クロスで優しく拭いてあげると楽器を綺麗に保てます。でも、冬はやっぱりハンドクリームを使ったりするので指板は一番汚れがたまりやすい部分になります。日頃からクロスで拭いてあげていても指板は弦があるので汚れが溜りがち。特にフレットの際は蓄積汚れが。と、いうわけで弦交換をする時が楽器のお手入れを一番やりやすい時なんです。

弦をはずして指板のお手入れがしやすい状態になったらクロスで拭いてあげるのですが、ここで木の汚れを落としてくれるオレンジオイルを使ってみました。

 

 

以前にブログで書いたFOEHNオレンジオイル >>> オレンジオイルとギターポリッシュ

クロスに塗布して指板の木目に沿って拭いていきます。

オレンジオイルは木材の汚れを落とすだけでなく潤いも与えてくれるので指板の乾燥も防いでくれます。

その後、拭き取り用のクロスでオレンジオイルを拭き取ります。その時にフレットの際も綺麗に拭いてあげましょう。汚れも埃も取れて、しっとりツヤツヤになります。

 

 

2017-11-27 22:00:29

2017ドリームパーティに参加させていただきました

11月25日(土)NPO法人ドリームさん主催の2017ドリームパーティーに参加させて頂きました。



今回参加させて頂きました2017ドリームパーティーはNPO法人ドリームさんが脳卒中障害者とそのご家族のために開催しているイベントで、ものづくりや笑いや歌などを楽しむ心温まる内容でした。

今回のパーティーに参加させて頂くきっかけを作ってくれたのはウクレレレッスンを受講されている生徒さんで、約2年レッスンに通っていただいています。
この方がメイン演奏をして、私達はサポートとして演奏させて頂きました。
この方は日頃からボランティアに参加されているので、常に相手を気づかい、わかりやすく丁寧で、楽しく伝える事に慣れています。そして演奏にもその楽しさや思いやりが表れていたと思います。←かなりノリの良い方なんです!

何より聴いてくださる方々の笑顔が一番私達にとって嬉しいことでした。

演奏の機会を与えて頂きましたNPO法人ドリームさんに感謝でいっぱいです。

NPO法人ドリーム 脳卒中障害者の生きがいづくり
2017ドリームパーティー活動報告はこちら

2017-11-20 15:00:00

大切なこと 届くということ

時間の流れが早くて、目が回りそうなGrasp music & styleスタッフMです。
 

伝わる音楽

ぐらすぷ音楽祭からはや1ヶ月経ち、レッスンに来られる皆さんに誰の演奏が一番印象に残ったか聞いてみました。
面白い事にみなさん心に残った演奏者が違うんですね。

音楽祭では盛り上がったで賞を3名が受賞されました。
と、言ってもスタッフが決めている賞で、曲の難易度やテクニカルさを讃えているのではなく、演奏者の現状スキルと当日のパフォーマンスの差が少ないか、もしくは上回って方に贈っています。
基準として、一番大切にしているのは“伝わる音楽”です。
ミスタッチが少なくても、ただ譜面をなぞっている演奏だと、「ん~、なんか惜しい!」という印象に。
ミスがあろうが聴いてくれる人に向かってくる音には心が動かされるものです。
 

心に残るということ

音楽祭ではみなさん心に残った演奏者はそれぞれでした。
優しい声の弾き語りや、パワーのある演奏、音の重なりが心地よいアンサンブル、みなさんの日頃の頑張りがちゃんと音に乗っかっているとそれはしっかりと届くということなんですね。
 

私たちが楽しみにしていること

音楽祭が終わってみなさんが口をそろえて「来年はこれを弾けるようになろう」と、目標をたて始めているのが一番嬉しいことです。
みなさんが来年の自分を楽しみにしてくれている事は音楽祭という機会がとても大切なんだと実感します。
「今年の演奏と来年の演奏を比較したい」と、新しい曲にチャレンジし始めている方もいて、成長を楽しめるってとても前向きで素晴らしい事だなと感じています。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...