ブログ
教室移転が無事に完了しました
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。
ここから始まる新しい扉
移転作業がやっとひと段落しました。
近くのお引越しでしたが、思っていた以上にバタバタとしてあっという間に10日も経ってしましました。
イメージ通りのナチュラルな雰囲気の新しい扉がワクワクを誘ってきます。ここから新しい楽しいことをたくさん企画するんだと気合も入ります。
温かい空間になりますように
地下街からの引っ越してきたので、空の青さが新鮮です。窓を開けて空気を入れ替えれるって良いね!!
この2年間、換気の重要性を身にしみて感じていました。この窓を見ていると安心感と共にスッキリとした気分になれます。
次のステージにはサポートしてくれる大切な人達がいる
たくさんの方から移転のお祝いでお花をいただきました。生花って癒される!日が当たる場所だから、お花もより綺麗に見えます。地下からの脱出で生きた観葉植物も置けるのが泣けるほど嬉しい。笑
この春から新しい企画をスタートさせる打ち合わせもでき、新しい教室をサポートしてくれる方々に本当に感謝しています。
皆さんと一緒に楽しめる教室にしていけたら良いなと心の底から思っています。
安心して心地よく過ごせるために
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。
移転のご案内
Withコロナでの安心安全な教室運営を目指して、十分なレッスンスペースと良好な換気が可能な場所に移転する決断を致しました。
これからもみなさんとたくさん楽しい事をやっていきたいので、今回の決断にご理解いただけると幸いです。
移転時期:1月24日(月)より開講
新教室:名古屋市中区丸の内1-8-23 第7KTビル 7F
■ 名古屋市営地下鉄 鶴舞線・桜通線 丸の内駅
北改札口側 地上エレベーターより徒歩1分
癒しの効果の高い趣味とは?
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。
趣味を持つということ
新年には「今年の抱負」を掲げる方も多いかと思いますが、「今年は○○を始める』という抱負を持つ方もいるのではないでしょうか。○○に入るのは人それぞれですが、それが趣味となるものなら今年1年だけじゃなくて、これからもずっと付き合っていける新たな発見につながるかもしれません。
趣味を持つなら、どんな趣味がいいのでしょうか?
脳トレと成果物
精神科医の樺沢紫苑先生が最も癒しの効果が高い趣味についてお話しされています。
・手先を使う
・スキルアップする
この2つが「脳のトレーニング」になるそうです。手先を使うのは「脳トレ」になるのはご存知の方も多いと思いますが、もう一つがスキルアップする趣味はすごく良いそうです。将棋や楽器の演奏のように、一つ一つは難しいがクリアして、次のステップに上がっていく。このステップアップする工程が「脳トレ」なるんです。
このような趣味は、自己成長につながる「能動的娯楽」と言うそうです。自己成長を伴う趣味が脳にとても良いという事です。
また、夢中になれる時間「没入体験」が最高の幸せだとしています。成果物のある趣味は没入しやすく、幸せを感じる趣味だと言えるのだそうです。
楽器の演奏は、手先を使い、夢中で練習していると1曲演奏できるようになる(成果物)があり、長く続ける趣味として最高です。
脳トレしながら幸せになれる趣味って素晴らしいですよね。趣味を持つ人生を考えてみませんか?
樺沢先生の動画で詳しく説明してくれていますよ。ぜひ、ご覧になってみてください。
本年もよろしくお願いします
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。
2022年がスタートしました!
Grasp music & styleの2022年が元気いっぱいスタートしました!
年末から新年のレッスンご予約をたくさんいただいて、感謝の想いで新しい年を迎えることができました。
今月は移転という大イベントが控えており、これまで以上にみなさんに喜んで頂ける教室にしていけるよう準備をしています。
みんなさんとワクワクする楽しい事をいっぱい企画していきたいと思っています🤩
本年もよろしくお願いいたします🎶
We wish you a merry Christmas
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。
みんなで演奏すると楽しいね!
毎年みんなで集まってクリスマスソングを演奏するのが恒例となっていたのですが、コロナ禍でみんなで集まってアンサンブルをする事を控えてから早2年。とても寂しい気持ちもありますが、コロナ禍だからアンサンブルが出来ないわけじゃない!と、始めたのがリモートアンサンブル。一人ずつ演奏するので、出来上がりの楽しみがあり完成が待ち遠しく思うんです。もう何度かこのリモートアンサンブルをやっていますが、段々と曲の精度が上がって来ていて、一人で演奏してもみんなの演奏を意識出来ているって事なんでしょうね。
では、皆さん楽しいクリスマスを!
We wish you a merry Christmas