Love Me Do
ウクレレ de ビートルズの会 No.1
ビートルズのデビュー曲です。ウクレレアンサンブルでゆったりと演奏してみました。
世代や性別を問わず、一度は耳にしたことがある曲。それはThe Beatles!
1960年代~1970にかけて活動していたイギリスのロックバンド。私はリアルタイムではビートルズを聴いていたわけじゃないけれど、現在でもテレビやCMで流れているので何度も耳にしていてビートルズはずっと知っていました。2010年代に入ってからもリマスター版が配信されるなど、今もなおアルバムチャート1位を獲得する伝説のバンド。50年以上経過しても古さなんて全く感じない曲が今でもカバーされ続けて愛されている。
私達も、The Beatlesの曲をウクレレで弾いてみたい!
Love Me Do
ウクレレ de ビートルズの会 No.1
ビートルズのデビュー曲です。ウクレレアンサンブルでゆったりと演奏してみました。
Yellow Submarine
ウクレレ de ビートルズの会 No.2
ウクレレでイエローサブマリンを弾いてもらいました。海の中のゆったり感や子供向け楽曲のほのぼの感がウクレレによく合います。ホントに可愛い演奏です♪
Here,There and Everywhere
ウクレレ de ビートルズの会 No.3
歌うように演奏するのはとても難しいこと。曲の背景の美しさをウクレレの柔らかで優しい音色で感じていただきたいと思います。
Yesterday
ウクレレ de ビートルズの会 No.4
この曲はアコースティック楽器での演奏にピッタリだと思います。ウクレレの音色は少し軽やかなので「Yesterday」も優しい印象の演奏になりました。
Please Please Me
ウクレレ de ビートルズの会 No.5
軽快な演奏ならウクレレの音色の可愛らしさも、曲のカッコよさとの相性がグンとアップして、本当に聴いていて心地良くなりますね。
Here comes the sun
ウクレレ de ビートルズの会 No.6
ウクレレの柔らかな音色は「Here comes the sun」の春の暖か陽差しのイメージにピッタリで、癒しと前向きな気分を与えてくれます。
Eight Days A Week
ウクレレ de ビートルズの会 No.7
三連符や跳ねるリズムの曲の練習曲としても最適だと思います。ウクレレの演奏ならゆっくりテンポでも可愛らしい感じになりますね。
Let it be
ウクレレ de ビートルズの会 No.8
懸命に演奏する姿に勇気をもらうこともあるでしょう。「Let it be」たくさんの方への応援歌になる曲だと思います。
Oh! Darling
ウクレレ de ビートルズの会 No.9
このブルージーな響きをウクレレの可愛らしい音色で弾いてみたら、何とも愛おしい響きになりました。
Get Back
ウクレレ de ビートルズの会 No.10
シンプルなロックをウクレレで表現するのはちょっと難しい。まったりしすぎないようにロックっぽさをウクレレで表現出来ればカッコいいですよね。
Something
ウクレレ de ビートルズの会 No.11
男性の弾き語りはめちゃくちゃカッコいいですね!歌ってみたい気持ちのある方はぜひチャレンジして欲しいと思っています!
The Long and Winding Road
ウクレレ de ビートルズの会 No.12
穏やかで、哀愁がある曲をシンプルなアレンジで、ゆったりとウクレレで演奏しています。
From me to you
ウクレレ de ビートルズの会 No.13
曲構成にソロもあり、なかなか演奏していて楽しい曲です。ウクレレでの演奏もカッコよくなりますよ♪
In my life
ウクレレ de ビートルズの会 No.14
優しいメロディと印象的な間奏がとても素敵な曲です。原曲では間奏のピアノソロが独特なレコーディング法でチェンバロを彷彿させる音色に仕上がっています。
Michelle
ウクレレ de ビートルズの会 No.15
フランスの雰囲気を持つラブソングをウクレレでお二人の女性が演奏しました。女性らしい演奏で「Michelle」のイメージにピッタリです!
I Feel Fine
ウクレレ de ビートルズの会 No.16
ハッピーなラブソングとカッコいいリフをウクレレで演奏する… カッコよくなりました!
Obladi, Oblada オブラディ、オブラダ
ウクレレ de ビートルズの会 No.17
ウクレレ4パート+ベースの合計5パートで演奏しました。みんなで一生懸命に演奏しましたよ。楽しかった!!
She loves you
ウクレレ de ビートルズの会 No.18
元気にさせてくれるテンポのある曲はウクレレでもノリ良く聞ける前向きソングになっていると思います。
I want you hold your hand 抱きしめたい
ウクレレ de ビートルズの会 No.19
ウクレレの素朴な音でもポップな感じが出ていて、テンポのある楽曲も良い雰囲気になりますね。
Hey Jude
ウクレレ de ビートルズの会 No.20
ウクレレでの演奏も、リフレイン部分を積み重ねていく演奏がユニークになっています。
All you need is love
ウクレレ de ビートルズの会 No.21
ポジティブで優しい曲を「All you need is love」をウクレレアンサンブルで演奏しました。
Mr.Moonlight
ウクレレ de ビートルズの会 No.22
ウクレレだと何とも言えないほっこり感があって、この曲は違う表情を見せてくれます。
While My Guitar Gently Weeps
ウクレレ de ビートルズの会 No.23
弾き語りをする時は、楽器での表現と歌での表現の2つが存在します。ソロ演奏を入れて、曲をよりドラマチックにすると良いですよね。
Ticket to ride
ウクレレ de ビートルズの会
ビートルズのようなリズムを作り出すのは難しすぎる…独特のリズムとギターのリフがカッコいい曲なんですよね。
I Will
ウクレレ de ビートルズの会
原曲はイントロもない短い曲ですが、メロディがキレイで派手な演奏ではないアコースティック感がとても良い曲です。
All my loving
ウクレレ de ビートルズの会
もともとシングル曲ではないものの、バスの中で誕生した誰もが知る名曲。
ビートルズと言えば、作詞/作曲:Lennon-McCartney(ジョン・レノンとポール・マッカートニーが作詞/作曲に用いた共同名義)のイメージが強いと思いますが、ジョージ・ハリスンの作詞/作曲の楽曲も名曲ばかりなんです。
ジョージ・ハリスンの代表作『Something』『Here Comes the Sun』と並ぶ人気の曲『While My Guitar Gently Weeps』
ビートルズ不和説がささやかれている頃に制作された楽曲で、ジョージ・ハリスンの親友エリック・クラプトンがレコーディングに参加して、雰囲気の悪いグループの緩和に一役かっているそうです。
ジョージ・ハリスンとエリック・クラプトンの信頼関係もなんか素敵ですよね。
ジョージ・ハリスンの楽曲は大好き!すごく優しい世界観なんだよね。
弾き語りをする時は、楽器での表現と歌での表現の2つが存在します。
歌は歌詞がその曲の物語そのものなので、歌詞を理解して歌うことで曲の世界を表現することができます。
楽器は主に伴奏の役割をするわけですが、イントロ・間奏・アウトロでは歌が無いので、工夫することが必要です。
ここでソロ演奏を入れて、曲をよりドラマチックにすると、聴いている方もグッときて、聴きごたえのある演奏になると思います。
今もなお愛はここにあるのに伝え方がわからない、僕のギターは静かに涙を流しているよ。
きっといろんなテーマが隠されているように感じるこの曲をあなたならどのように表現しますか?
曲の最後までミスタッチが無く弾けていたはずなのに、かならずしも良い演奏とは言えないことがあります。
何が足りないのかわからなくて、「テクニックが足りない?」「奏法を変えた方がいい?」と、模索している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
YouTubeでテクニックの解説を観たりして、動画ジプシーになっているかもしれませんね。
でも、問題はもっと基礎的なところにある場合が多いように思います。
曲を弾いていて、弾きはじめから後半になってドンドン速くなっていく経験がありませんか?
原因は2つあります。
1. 曲のBPM(テンポ)から、自分の好きなBPMへと引っ張っていく
2. 裏拍が正確でないため、8分音符のタイミングでリズムが前に出てくる
音楽の三要素である、メロディ、ハーモニー、リズム
意外にもリズムはおろそかになりがち。リズム練習は地味だからと避けてしまっている方もいるようです。
リズムが不安定な演奏だと、荒れた海に出た船のように、ぐらぐらと揺れたような状態に聴こえます。
リズムがしっかりしていると、穏やかな川の流れのせせらぎのように心地良かったり、ランニングでテンポよく走った時の爽快感、そういったものが演奏から感じられるようになるのです。
では、リズムを良くするにはどうしたらいいのでしょうか?
それは、やっぱりリズムトレーニングなんです。
「あー、やっぱり魔法のようにリズムが良くなる方法はないかぁ」と、
ため息が聞こえてきそうですね。
自分の演奏を客観的に聴いてみるのも良い方法です。
”自己分析”をしてみると、聴いていて「あれ?」と感じる箇所がきっとあるはずです。
曲の流れに違和感を感じたら、それが改善ポイントになります。具体的に練習する箇所がわかったら、強化しやすいですよね。
"自己分析"ができない、よくわからないという場合は、やっぱりメトロノームの登場です。
メトロノームとアンサンブルしているつもりで、一緒に演奏してみましょう。
2つのパターンでメトロノームを鳴らしてみる。
1. 4分音符で鳴らす
2. 8分音符(4分音符を半分のBPM)で鳴らす
この2パターンをやってみると、自分の苦手なリズムパターンがわかるようになります。
繰り返しメトロノーム練習をすると、驚くほど演奏の安定が手に入ります。
どうしてもメトロノーム練習が苦手だという方には、演奏のお手本音源に合わせて、一緒に演奏するのがオススメです。
音源に合わせて弾く時のポイントは、音源を"しっかり聴きながら弾く"こと。
メトロノーム練習と同じく、リズムやテンポキープの苦手な部分が、音源とのズレを感じることでわかってきます。
音源が速くて、ついていけない…という方は、スロー再生機能を活用してみましょう。
YouTubeなら音程がほとんど変わらず、再生速度を変えることが出来るので、ピタッと合わせて弾けるようになるまで速度を0.75倍速にしてみるといいですよ。
【YouTubenの速度設定方法】
右上の設定(歯車)をクリックします。
展開した項目の「再生速度」をクリックします。
速度を遅くするには、0.75倍速や0.5倍速を選びます。
リズムトレーニングはメトロノームやお手本音源などを"ガイド"として、一緒に弾くことが大切。
ピタッと合った時の感覚をつかんで、心地よく弾けるようになるまで練習してみてくださいね。
最近、ウクレレ弦についてたくさん質問されます。
ちなみに、先生は1〜2ヶ月くらいで弦交換をしてるんですよ。
今回はウクレレの弦交換について説明します!
「ウクレレの弦の交換時期はいつですか?」と、よく質問されます。
ウクレレの個体差や弾く頻度が人によって違うので、明確に何ヶ月で替えましょうと言うことができません。
3ヶ月〜半年くらいで交換している方が多いように思います。
交換時期の目安とはどういう状態なのかを知ることで、適切に弦を交換できるようになります。
1. ウクレレの音色を変えたい時
ウクレレは、そのウクレレ制作で使用した"材木"と"ウクレレ弦"との組み合わせで音色が変わります。
自分の好みの音色を探すために、いろんな弦を試してみるのが良いでしょう。
もし、弾いていて音色がしっくりこないなぁと感じるなら、思い切って今の張っている弦とは違う弦を試してみてください。
2. チューニングが合いにくくなってきた時
弦が劣化してくると、だんだんチューニングが合いにくくなります。
チューニングメーターを使ってピタッとチューニングが合わず、何回もペグを巻いたり緩めたりを繰り返すようになったら、それは弦が劣化しているので弦交換をしましょう。
3. 弦の裏側がボコボコしてきた時
ネックと弦の裏側に指を差し込んで弦をなぞるように触ってみた時に、ボコボコした手触りになっていたら、弦のフレットに当たる部分に溝ができてしまっているということです。
この手触りになったら弦交換をしましょう。
4. 弦が毛羽立ちが目立ってきた時
弾いていると、弦(フロロカーボン)が少しずつ毛羽立ってきます。その毛羽立ちが大きくなってきたら、それは劣化の合図です。音の伸びも衰えてくるので、そろそろ張り替え時期だと考えておきましょう。
5. 弦が切れてしまった時
弦の劣化に気付かずに弾き続けた時や、張りの強い(テンションの高い)仕様のウクレレを使っている場合は、弦が切れてしまうことがあります。
当然、弦が切れたら弾けないので即弦交換です。こんな時のためにも予備の弦を用意しておくと安心です。
ウクレレの材木と弦の素材と色の組み合わせで、ウクレレの音色が変わってきます。
自分が欲しいと思う音色を手に入れるために、この3つの組み合わせをいろいろ試してみるのがオススメです。
もちろん弾き心地も重要ですので、弦の張りの強さも考慮する必要があります。
素材を選ぶ
ナイロン弦
柔らかい一般的な弦です。サスティーン(音の伸び)が少なく、ウクレレらしいポロンポロンとした音がします。クリア・ブラックの色の違いで音色が少し変わります。
熱や湿度の影響を受けやすく、チューニングの狂いや劣化が起こりやすいので注意しましょう。
フロロカーボン弦
釣り糸と同じ素材の弦で、ナイロン弦よりも硬く伸びにくいので、細めで押さえやすい。
サスティーンが良く、伸びやかな高音が特徴。全体的にパリッとした音が出ます。
クリア・ブラック・褐色などの種類があり、クリアは明るくすっきりとした音色で、色付きの弦の方が太く艶のある音色が多い傾向です。
ナイルガット弦
クラッシックギターなどに使われていた羊などの腸から作られたガット弦に近い音が出るように人工的作られたのがナイルガット弦です。
ガット弦の温度変化に弱い弱点を克服したナイルガット弦は温度変化に強く、しっかりとした音量が出ます。中低音もよく響きます。
ポリガット弦
「Matin」がナイルガット弦で有名な「Aquila社」と共同開発したグラファイト・グレイ・ポリガット弦。
フロロカーボン弦と比較して金属的な音が抑えられていて、ウクレレらしい自然な音と共にまずまずのサスティーンがあります。サラサラしたマットな質感の手触りが特徴です。
色を選ぶ
クリア
傾向:まっすぐな澄んだ音
ブラック
傾向:低音の響きが良くメリハリがある音
褐色
傾向:太い甘めの音
太さ(ゲージ)・テンションを確認する
初心者の方はテンション(張り)低めの細い柔らかい弦の方が押さえやすく安心して演奏が出来ます。
細い弦は高音の響きが良いのが特徴。太い弦は十分な音量が出るので演奏に迫力がでます。
確認するポイントは、ウクレレのブリッジとナットの溝に弦が入るかどうか。
ウクレレを購入した時に張られていたデフォルト弦が細い仕様になっていると太い弦は入らないこともあります。
リペアにお願いすると溝の調整はしてもらえますが、デフォルト弦のゲージと違う弦を試したい時は注意してくださいね。
まず、ウクレレのブリッジの形状を見てみましょう。
いろんなタイプがあり、弦を引っ掛けるタイプ、弦を結ぶタイプ、ブリッジピンタイプ、などブリッジの形状で弦を止める処理や弦の通し方が異なります。
《引っ掛けるタイプ》
《結ぶタイプ》
《ブリッジピンタイプ》
古い弦を外します。ペグを回して弦をだるんだるんになるまで緩めます。
手でペグに巻き付いている弦を外し、次にブリッジから弦を外します。
初めて弦交換をする方は、古い弦が『弦の張り方のお手本』になるので、1本ずつ外して交換を繰り返す方が良いと思います。
弦を外した時にしか指板をしっかりお掃除するタイミングが無いので、クロスやオイルを使って手垢などの汚れをキレイにしておきましょう。
ウクレレを正面に置いて右から1弦、2弦、3弦、4弦で、それぞれゲージ(太さ)が違います。
弦のパッケージに弦番号が記載されているので間違えないように確認します。
ブリッジに弦を引っ掛けるための玉結び(8の字結び)を作ります。※引っ掛けるタイプのブリッジの場合
わかりやすいように、太いコードで8の字結びを作ってみました⇩
玉結びの始末に余った弦をニッパーでカットします。
作った玉止めをブリッジに引っ掛けます(通すタイプもあり)※今、何弦を張っているか確認しながら行います。
次にペグに弦を巻きつけます。ペグに巻く時のポイントは2つ。
1. ペグの内側から外に向かって巻き付ける。
2. ヘッド側に向かって下へ巻き付けていく。
ペグを回して、弦に張り(テンション)を与えます。
しっかり張りが出ている状態で、ペグに3周程度巻き付いているのが良い状態です。
チューニングをします。チューニングメーター(チューナー)を使うのが便利です。
1弦:A(ラ)
2弦:E(ミ)
3弦:C(ド)
4弦:G(ソ)
張り替えたばかりの新しい弦は少しずつ伸びていきます。1日1回のチューニングではダメ!
1曲弾く毎にしっかりチューニングをして、弦を安定させてあげましょう。
ウクレレは弦長が短く、チューニングが狂いやすい楽器です。日頃からマメにチューニングすることを癖つけるのは大切。
特に弦交換をした数日間はすぐに音程が下がるので、いつも以上にチューニングをこまめにしてあげましょう。
弦交換を覚えると、気軽にいろんな弦を試せますよ。
自分好みの音色を見つけ出してくださいね!
みんなスタジオジブリの作品は大好き!
映画の世界観が反映されているジブリソングは誰もが知っていて、一度はウクレレで演奏してみたい!って思ったことがあるはずです。
ジブリ作品の懐かしく、優しい気持ちになる雰囲気をウクレレで演奏できたら楽しいですよね!
アシタカとサン
ウクレレ de ジブリの会 No.1『もののけ姫』
キレイなメロディが印象的で、ウクレレの素朴な音色にとても合っています。
海の見える街
ウクレレ de ジブリの会 No.2『魔女の宅急便』
キキが修行に選んだ都会の人々とのふれあいを背景に感じながらウクレレ演奏を聴くと、この曲の世界観はますます広がりますね。
風になる
ウクレレ de ジブリの会 No.3『猫の恩返し』
この優しく爽やかな空気感がウクレレのサウンドにはぴったりではないでしょうか。
ふたたび
ウクレレ de ジブリの会 No.4『千と千尋の神隠し』
ウクレレの音色はワルツのこの曲とジブリの世界を優しく表現してくれます。息の合ったアンサンブル演奏はとても心地よいです。
テルーの唄
ウクレレ de ジブリの会 No.5『ゲド戦記』
悲しさだけじゃない、心に優しいテルーの唄はウクレレの素朴さにはピッタリです。
君をのせて
ウクレレ de ジブリの会 No.6『天空の城ラピュタ』
滅びからはじまる平和。そんなエンディングに流れるこの曲はどこか懐かしい穏やかな気持ちになれる名曲です。
ひこうき雲
ウクレレ de ジブリの会 No.7『風立ちぬ』
“他の人にはわからない” 人生を飛行機に捧げ、生きることへの決意が「ひこうき雲」という曲がぴったりとあっています。
ねこバス
ウクレレ de ジブリの会 No.8 『となりのトトロ』
ウクレレアンサンブルで演奏しました。息のあったかけ合いと疾走感のある演奏がとても可愛い演奏です。
ルージュの伝言
ウクレレ de ジブリの会 No.9 『魔女の宅急便』
リモートでウクレレアンサンブルやってみました♪
人生のメリーゴーランド
ウクレレ de ジブリの会 No.10 『ハウルの動く城』
ワルツの旋律がとてもエモーショナル。ウクレレでクラシカルな曲を演奏するのもいいですね。