ブログ

2025-08-20 15:00:00

【ウクレレコードチェンジ上達】"ヘ長調"のコードチェンジをスムーズにする練習 その②

名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。

 

ウクレレ上達のタネ.png

ヘ長調のコード進行のパターンを覚えてみよう!

前回まではヘ長調のコード、F、C7、B♭、Dmを弾いてみまししたね。

今までのおさらいはこちら↓

では、他のヘ長調のコード進行のパターンにもチャレンジしてみましょう!

コードから次のコードまで、どんなタイミングで、どのように指を動かすのが一番滑らかなコードチェンジになるのか。

繰り返し練習でしっかり身につけていきましょう!

 

動画と一緒に繰り返し練習してみよう!

一定のテンポ・リズムで流れるようにコードチェンジを出来るようになる練習を重ねておくと、のちに曲を演奏する時の基礎スキルとなって必ず役に立ってきます。

動画では、皆さんが独自のペースで練習できるよう、一緒に演奏する部分と、独自に練習する部分を交互に繰り返しています。

【練習方法】

動画の練習テーマは毎回1つです。

練習テーマを繰り返し弾きます。

1.ウクレレ音源入りの一緒に弾いてみるパート

2.ウクレレ音源なしの一人で弾いてみるパート

1.2.パートが交互に繰り返されますので、
一定のテンポで、滑らかに弾き続けられるように練習してみてください

 

”ヘ長調”のコードチェンジをスムーズにする練習 F-Dm-Gm7-C7編

新しく覚えるコードGm7が加わります。

FDmGm7C7

 

”ヘ長調”のコードチェンジをスムーズにする練習 F-Dm-Gm7-C7編

 

”ヘ長調”のコードチェンジをスムーズにする練習 F-Am-B♭-C7編

前回覚えたコードB♭で出てきます。苦戦する方が多いコードですが、頑張ってみましょう!

FAmB♭ A♯C7

 

”ヘ長調”のコードチェンジをスムーズにする練習 F-Am-B♭-C7編

 

”ヘ長調”のコードチェンジをスムーズにする練習 F-Am-Gm7-C7編

上の二つの動画のコードチェンジの組み合わせが替わりました。覚えたコードをスムーズにチェンジ出来るように練習してみましょう。

FAmGm7C7

 

”ヘ長調”のコードチェンジをスムーズにする練習 F-Am-Gm7-C7編

 

”ヘ長調”のコードチェンジをスムーズにする練習 F-D7-Gm7-C7編

新たにD7が加わりました。このコードパターンも練習してみましょう。

FD7Gm7C7

 

”ヘ長調”のコードチェンジをスムーズにする練習 F-D7-Gm7-C7編

 

”ヘ長調”のコードチェンジをスムーズにする練習 F-A7-Dm-C7編

4つのコードチェンジをスムーズにチェンジ出来るように練習してみましょう。

FA7DmC7

 

”ヘ長調”のコードチェンジをスムーズにする練習 F-A7-Dm-C7編

 

お疲れ様でした!新たにGm7、D7が弾けるようになりましたね!

繰り返し練習でヘ長調ののコードチェンジをマスターしましょうね!

 

 

【YouTubeチャンネル】 ウクレレ上達のタネ

ウクレレは繰り返し練習が上達の鍵!

動画を繰り返し練習のツールにして、一緒に弾いてみよう!

 

【練習ポイント!】

一定のテンポで、滑らかに弾き続けられるように練習してみてください。

ぜひ、チャンネル登録お願いします!

 

チャンネル登録はクリック↓↓↓

YouTubeチャンネル ウクレレ上達のタネ.png 

 

 

 

 

 


2025-08-15 13:00:00

【ウクレレカバー】 Count on me - 第5回ぐらすぷ音楽祭 Grasp Challengeを振り返る -

名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。

 

配信にチャレンジ

第5回ぐらすぷ音楽祭-Grasp Challenge-を振り返る

2020年1月。突然世界を襲った新型コロナウイルス。

緊急事態宣言。人と会うことが出来ない毎日。今まで会えることが当たり前だったのに、突然自宅から出ることさえ出来ない日々がやってきました。

それでも音楽は諦めたくない。なんとかしなくては・・・。

オンラインでもう一度みんなに会おう。やっぱり音楽を続けていこう。

画面越しでもみんなに会えて、みんなの音楽を聴いて、ささやかな楽しみを続けよう。

そして配信での発表会を開催することに決めた、第5回の音楽祭。「Grasp Challenge」として2020年10月17日に開催しました。

はじめての配信で不安もあった中、塞ぎ込んでいた毎日に楽しい時間少し戻った気がした時間でした。

 

オンライン上でも聴いてくれている方々からコメントももらえて、こんな形のイベントでも音楽で繋がっていると感じることができた、新しいチャレンジを楽しめるとこに気がつく機会となりました。

この日、大トリで演奏してくれた人は、ウクレレをはじめてまもなくコロナ禍に突入してしまったのですが、オンラインレッスンを続けて大好きなBruno Marsの曲を弾きたいと頑張ってくれたんです。

その想いは良い演奏となって、配信では大盛り上がりでした。そんなとても印象に残った曲「Count on me」

 

 

ウクレレで「Count on me」を演奏しました!

Bruno Marsデビューアルバム『Doo-Wops & Hooligans』に収録されている楽曲「Count on me」

大切にしたい「人との絆」「人とのつながり」を感じさせるこの曲は、困ったらいつでも駆けつけるよ、僕に頼って。と歌っています。

友達や親しい人の関係をとても大切に感じさせてくれます。

Bruno Marsはウクレレを使っている楽曲が複数あるので、ウクレレでの演奏にチャレンジしてみるのもオススメです。

 

Count on me

 

 

 

 

 


2025-08-09 11:00:00

【ウクレレカバー】 テルーの唄 -ゲド戦記 挿入歌-

名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。

 

ジブリ映画『ゲド戦記』の心癒される名曲

劇中で主人公のテルーが歌った「テルーの唄」は挿入歌でありながら、ハッキリと記憶に残る名曲です。

心に訴えかけるような歌声は映画の重要なシーンを担っていました。

歌詞が人生を考えさせられるだけでなく、曲が心に染みてくるやさしい魅力のある音楽です。

ウクレレで「テルーの唄」を演奏していただきました。とてもキレイな演奏で癒されます。

 

テルーの唄

 

 

 

 

 


2025-08-01 12:00:00

【ウクレレコードチェンジ上達】"ヘ長調"のコードチェンジをスムーズにする練習 その①

名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。

 

ウクレレ上達のタネ.png

ヘ長調のコードにチャレンジしてみよう!

ハ長調のコードをマスター出来たので、次はヘ長調のコードを弾いてみましょう!

コードから次のコードまで、どんなタイミングで、どのように指を動かすのが一番滑らかなコードチェンジになるのか。

繰り返し練習でしっかり身につけていきましょう!

 

動画と一緒に繰り返し練習してみよう!

一定のテンポ・リズムで流れるようにコードチェンジを出来るようになる練習を重ねておくと、のちに曲を演奏する時の基礎スキルとなって必ず役に立ってきます。

動画では、皆さんが独自のペースで練習できるよう、一緒に演奏する部分と、独自に練習する部分を交互に繰り返しています。

【練習方法】

動画の練習テーマは毎回1つです。

練習テーマを繰り返し弾きます。

1.ウクレレ音源入りの一緒に弾いてみるパート

2.ウクレレ音源なしの一人で弾いてみるパート

1.2.パートが交互に繰り返されますので、
一定のテンポで、滑らかに弾き続けられるように練習してみてください

 

”ヘ長調”のコードチェンジをスムーズにする練習 F-C7編

Fから弾きはじめます。そして新しく覚えるコードC7にチェンジしてみましょう。

FC7

 

”ヘ長調”のコードチェンジをスムーズにする練習 F-C7編

 

”ヘ長調”のコードチェンジをスムーズにする練習 B♭-C7編

新たに覚えるコードB♭から弾きはじめます。そして先ほど覚えたC7にチェンジしてみましょう。

B♭ A♯C7

 

”ヘ長調”のコードチェンジをスムーズにする練習 B♭-C7編

 

”ヘ長調”のコードチェンジをスムーズにする練習 F-B♭-C7-F編

上の二つの動画のコードチェンジの組み合わせが替わりました。覚えたコードをスムーズにチェンジ出来るように練習してみましょう。

FB♭ A♯C7

 

”ヘ長調”のコードチェンジをスムーズにする練習 F-B♭-C7-F編

 

”ヘ長調”のコードチェンジをスムーズにする練習 F-Dm-B♭-C7編

4つのコードチェンジをスムーズにチェンジ出来るように練習してみましょう。

FDmB♭ A♯C7

 

”ヘ長調”のコードチェンジをスムーズにする練習 F-Dm-B♭-C7編

 

お疲れ様でした!新たにC7、B♭を弾けるようになりましたね。

繰り返し練習でヘ長調のコードチェンジをマスターしましょうね!

 

 

【YouTubeチャンネル】 ウクレレ上達のタネ

ウクレレは繰り返し練習が上達の鍵!

動画を繰り返し練習のツールにして、一緒に弾いてみよう!

 

【練習ポイント!】

一定のテンポで、滑らかに弾き続けられるように練習してみてください。

ぜひ、チャンネル登録お願いします!

 

チャンネル登録はクリック↓↓↓

YouTubeチャンネル ウクレレ上達のタネ.png 

 

 

 

 

 


2025-07-11 11:00:00

【購入前に知っておこう】ウクレレの木材と音の特徴

名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。

 

ウクレレの木材と音の特徴

ウクレレに使われる主な木材の違い

ウクレレの音色、見た目、丈夫さは使われる木材によって大きく異なります。ウクレレを購入する際に一番悩むのがどの木材のウクレレにするかでしょうね。

 

代表的な木材の特徴比較

木材名 音の特徴 見た目・色合い 丈夫さ・耐久性
ハワイアンコア 明るくカラッとして輪郭がはっきり、ウクレレらしいコロンコロンした音 金色の光沢、独特の杢目 比較的硬く丈夫、希少性が高い
マホガニー まろやかで温かみ、甘い音色 赤茶色〜濃い茶色、落ち着いた印象 軽量で扱いやすい、耐久性も良好
マンゴー まろやかで柔らかい、甘い音 黄色味や赤茶色、個性的な杢目 標準的、木によって個体差あり
メイプル 歯切れ良く硬め、粒立ちが良い 白っぽく木目が目立つ 硬くて衝撃に強い
スプルース シャープでクリアな音、アタック感が強い 白っぽく縦線の木目が特徴 やや柔らかいが耐久性は十分

 

音の違い

言葉ではなかなかわかりづらいので、実際に聴いてみるのが一番!

代表的な木材のウクレレの実際の音を聴き比べてみましょう

 

ハワイアンコア

 

マホガニー

 

マンゴー

 

スプルース

 

好きな音は人それぞれです。自分が演奏したい曲にはどんな音色が欲しいのか?それを考えて選んでみてくださいね。

 

見た目の違い

木材ごとに色合いや木目が異なり、ハワイアンコアやマンゴーは特に杢目が個性的。メイプルやスプルースは白っぽい明るい色なので、着色しやすく様々な色の楽器に加工されていることがあります。

ウクレレ1本ごとに木目が異なるため、同じ木材でも唯一無二の見た目になります。木目の個性も好みで選んでみましょう。

 

木目と音質の関係

木材の「木目」は、楽器の音質に影響を与える重要な要素の一つです。

木目とは、木材の繊維が作る模様や線のこと。「目が詰まっている」「目が粗い」など、木目の細かさや幅が異なります。

 

木目の特徴 音質への影響
目が細かい 明るくクリア、輪郭がはっきり
目が粗い 温かみ・柔らかさ、ふくよか
繊維方向が揃う 音の伸びが良い、響きやすい
杢目が個性的 見た目の美しさ、音にも個性が出やすい

 

木目の違いによる楽器の個体差

同じ樹種・モデルでも、木目の違いによって音質が微妙に異なることがあります。

目の詰まり具合や木目の均一性が高いものほど「安定した響き」や「バランスの良い音」が得やすいとされ、高級楽器では木目の選別も重視されます。

 

丈夫さ・耐久性

ウクレレのボディに使われる木材には「単板=一枚板」と「合板=ベニヤ板」があります。

合板は製造コストが下がり価格を抑えることが出来ます。そして木材を重ね合わせ作っているので強度が高く、テンションの高い弦を使っても耐えうる丈夫なウクレレになるのがメリットです。初心者にとってはとても嬉しい特長ですね。

合板

合板のウクレレは衝撃や湿度変化に強く、丈夫でメンテナンスが楽。木材の張り合わせに接着剤を使用するため、振動を伝える力は弱まります。

単板

単板(一枚板)は音響面で優れるが、乾燥や衝撃に弱く割れやすい傾向がある。一枚の木材から楽器を制作するので製造コストは上がります。

 

自分好み音色がする木材のウクレレを選ぼう

木材の違いは音色・見た目・価格に大きく影響しますが、ボディ形状や内部構造も音に影響します。

実際に音の違いを体感するには、複数の楽器を弾き比べるのが一番です。

音色・見た目・価格のバランスを考えながら、自分好みのウクレレを選んでみてくださいね。

 

 

番外編:初心者向けウクレレ

はじめてのウクレレではコストも気になるところ。お手頃なウクレレを紹介します。

KIWAYA

マホガニー 合板

KIWAYA KSU-1L ロングネック 新品 ソプラノウクレレ[キワヤ][Soprano Ukulele]

KUMU UKULELE

ハワイアンコア 合板

KUMU UKULELE Tuxedo series SQ34A 新品 ソプラノウクレレ[クムウクレレ][Soprano Ukulele]

マンゴー 合板

KUMU UKULELE SQ67 マンゴー・ソプラノ・ロングネック 新品[クムウクレレ][Soprano Ukulele]

 

 

 

 

 

※本ページではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...