ブログ

2023-05-07 15:00:00

ウクレレ de ジブリの会 No.10

名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。

 

テンポ・リズムを合わせる重要性

アンサンブルはぞれぞれのパートが曲での役割を理解して、演奏する必要があります。

例えば、伴奏パートを演奏する時に全力で演奏してしまったら、メロディが埋もれてしまうかもしれません。主旋律とハモリパートがキレイに重なってこそ、音に厚みが出ます。

このバランスをとても大切です。自分のパートの演奏に一生懸命になり過ぎず、周りの音をきちんと聴くこと。アンサンブルでは必須のスキルになります。

自身の演奏に一生懸命になり過ぎた時によくおこるのが、テンポが早くなること。演奏前のカウントをしっかり聞いておくだけでなく、そのカウントに合わせたテンポを演奏中も体の中で鳴らしていなくてはいけません。

日頃からメトロノームを使った練習で、体でリズムをとらえるようにするといいですね。

テンポが早くなるもう一つの原因として、よくあるのは、裏拍が取れていないので裏拍のタイミングでテンポが早く出てしまうパターンです。

これもメトロノームを裏拍で鳴らす練習法を繰り返して行うと改善します。

アンサンブルは音がピタッと合わさっている厚みが肝になるので、テンポキープと安定したリズムをつくるトレーニングは地味ですが欠かせません。

 

とにかくエモい!ワルツの旋律

久しぶりのウクレレ de ジブリの会

映画『ハウルの動く城』のテーマ曲「人生のメリーゴーランド」をウクレレアンサンブルで演奏しました。

ワルツの旋律がとてもエモーショナルで、いろんな出来事が走馬灯のように廻る映像が目に浮かんでくる楽曲となっています。

ウクレレでクラシカルな曲を演奏するのもいいですね。

 

人生のメリーゴーランド

 

 

 

 

 


2023-04-30 14:00:00

Grasp Spring Meeting 開催しました

名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。

 

毎年恒例!春のウクレレ発表会 Grasp Spring Meeting

今の教室に移転して2回目となりますGrasp Spring Meetingを開催しました。

ウクレレのお仲間達と交流を楽しめる会となるように、アットホームな雰囲気で演奏を発表していただきました。

日頃は個人レッスンを受講されていて、生徒さん同士でゆっくりお話しする機会も少ないですし、みんなどんな演奏してくれるかワクワクして聴いているのも楽しいひと時です。

ウクレレソロ演奏や弾き語り、先生と一緒に演奏したり、ウクレレでアンサンブルをしたり、いろんな演奏を楽しんだ1日となりました。

 

発表会は成長を実感できる機会になります

1ヶ月前の自分、3ヶ月前の自分、1年前の自分、大人になるとなかなか振り返る機会がありません。

発表会は聴いてくれている方々が「素敵な演奏だった」「上手にだったよ!」と声を掛けてくれますし、演奏を撮影しているので後から動画をチェックして、以前の自分を見比べることができます。

自身の成長を感じられるのはやはりいくつになっても嬉しい事で、次はもっとこんな風に弾けるようになりたいと課題や目標を見つける事だってできます。

自宅で一人楽器を弾いて楽しむのもありなんですが、発表会で仲間との交流があって、人前で緊張感を持って演奏する達成感は自身の成長を加速させる要素になっていると思います。

 

次はこの曲にチャレンジしよう!!

 

この気持ちが高鳴るのが発表会の醍醐味なんですよね。

 

 

 

 

 


2023-04-08 14:00:00

ウクレレ de ビートルズの会 No.22 Mr.Moonlight

名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。

 

伝説のライブの知られざる裏側

ドキュメンタリー映画『ミスタームーンライト〜1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢〜』

ビートルズのレコードデビューから60年となるタイミングで製作された映画です。

最初で最後のビートルズ来日公演がどのように開催に至ったか。日本が熱狂した裏側の記録。たくさんのアーティスト達がインタビューで熱く語っています。

 

公式HPアカウント:http://mr-moonlight.jp

 

ジョンレノンのシャウトする歌声

ロイ・リー・ジョンソンによって作詞作曲された楽曲「ミスター・ムーンライト」

多くのアーティストにカバーされ、ビートルズもカバー・バージョンを発表しています。

ビートルズは、デビュー前からライブで「ミスター・ムーンライト」を演奏していました。

ライブのオープニング・ナンバーとして演奏される事が多く、誰もがジョンがあの「ミスターーーーーー ムーンライト」ってシャウトする歌声で始めなければいけないことを知って、このジョンのシャウトに日本中が熱狂したんですね。

 

「Mr.Moonlight」をウクレレで演奏しました。ウクレレだと何とも言えないほっこり感があって、この曲は違う表情を見せてくれます。

 

 

Mr.Moonlight

 

 

 

 

 


2023-03-31 13:00:00

ウクレレ de ビートルズの会 No.21 All you need is love

名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。

 

愛こそはすべて

1967年、世界初の試みの通信衛星を使って24か国で同時放送された宇宙中継特別番組『OUR WORLD 〜われらの世界〜』。

ビートルズはイギリス代表としての出演しています。

この番組のために書き下ろされた楽曲が「All you need is love 愛こそはすべて」です。番組内でこの曲のレコーディング風景が世界中継されました。

 

 

「世紀の大誤訳」と言われる解釈が難しい歌詞

CDの歌詞カードがとてもネガティブ

「できないことをやろうったって無理だ」
「歌えないことを歌おうったって無理」

否定的な表現で、どんよりとした印象に感じます。

実は、当時の訳詞とは異なり本来はもっとポジティブな歌詞だったようなんです。

歌詞の解釈はネイティブの人の間でも意見が分かれる"二重否定”という文法が使われています。だから、ちょっと難解なんですね…

 

There’s nothing you can do that can’t be done
Nothing you can sing that can’t be sung

nothingが"you can do"に掛かっているか、"can’t be done"に掛かっているかで解釈が変わってくるみたいです。

「できないことに、できることはない」
「歌えない歌は、歌えない」

「できることなのに、やれないことなんてない」
「歌を歌えるのに、歌えないことなんてない」

 

謎かけのような、ジョンの書いた歌詞。私は、「すべてのものを愛していれば、なんだってやれるんだよ」って言ってくれてるように感じます。

ポジティブで優しい曲を「All you need is love」をウクレレアンサンブルで演奏しました。

 

All you need is love

 

 

 

 

 


2023-03-14 11:00:00

効率の良い練習法

名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。

 

毎日が忙しい。今日も一日が終わっていく。

仕事が繁忙期、毎日忙しい…。
家族の予定を優先してたら、いつまでたっても自分の時間が作れない…。

多忙な大人の皆さんなら、こんな風に感じた事が一度はあるのではないでしょうか?

1年の中でとても忙しくてなんだかバタバタしている時期というのもありますね。これは人によって違うのでしょうけど、ふと気づいたらあっという間に1ヶ月経っていたという経験したことがあると思います。

忙しい時ほど、自分を取り戻すためのスイッチを入れてあげて、良い生活サイクルにしながら、心を豊かにしたいですよね。だから趣味の時間は大切にして欲しいです。

せっかく趣味で楽器をはじめても、楽器にふれていないと自分が思ったように弾けなくなってイライラが積もってストレスになってしまいます。短時間でも音を出して、楽器で自分自身も癒してみましょう。

 

集中力を味方につける

と、言われても忙しくて全然練習できないんだよ…。

確かにそんな時もあると思います。

練習は長時間しなくてはいけないわけではありません。短時間でも練習効果があって、没入体験で心身がスッキリすることが可能なんです。

スポーツ選手が「ゾーンに入る」というのを聞いたことはないですか?

これは最も集中した状態になると素晴らしいパフォーマンスが出る事を「ゾーンに入る」と言われているんです。注目したいのが「集中した状態」です。

日常的にゾーンに入る程の集中できる事はあまりないかもしれません。しかし、誰でも「何かに集中」することは出来ます。

集中力を味方につければ、短時間で練習効果を上げて、没入体験を得ることが出来るという事です。

 

仕事にも役立つポモドーロテクニック

1980年代にフランチェスコ・シリロによって考案された時間管理術「ポモドーロテクニック」

タイマーを使用し、一般的には25分の作業と短い休息で作業時間と休息時間を分割する方法で、名前のポモドーロはイタリア語で「トマト」のこと。トマト型のキッチンタイマーを使用したことから付けられたテクニック名です。

ポモドーロテクニック用のポモドーロ・タイマーもあり、勉強や作業タスクの効率化にメリットがあるとして注目されているんですよ。

トマトタイマー.png 

ポモドーロテクニックの手順

・タイマーを25分に設定して作業を開始する

・タイマーが鳴ったら、3~5分の休憩をとる

・4~5回に1回は、15~30分の長めの休憩をとる

 

仕事や勉強の場合なら「25分+5分」を1セットとして4〜5回繰り返し、30分休憩します。

時間のなかなか取れない時の楽器練習なら、余計な事を考えずに1セットだけをしっかりやってみる。時間が取れた時は、2セット目もやってみるといった感じですね。

 

人間が高い集中力を持続することができるのは、15分が限界と言われています

 

練習を開始する前にチューニングしたり楽譜を開いたりと、助走時間を加えて「25分」をひとつの区切りとし、高い集中力で効率の良い練習ができるというわけです。

 

練習を一つに絞る

短時間しか取れない時の練習にはたくさんの事をしようとせずに、「今日はこれ」と、一つに絞ると良いでしょう。

あれもこれもと意識が散漫になると集中できなくなります。例えば、

 

・今日はこの曲だけを弾いてみよう

・苦手な箇所だけ繰り返してやってみよう

・リズムトレーニングだけやってみよう

・クロマチックトレーニングだけやってみよう

 

10分〜15分集中するだけで練習効果は期待できると思いますよ!

 

 

 

 

 


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...