ブログ
Grasp Spring Meeting2019ダイジェスト
Grasp Spring Meetingの余韻を忘れたくないので、動画編集を楽しみにしているGrasp music & style スタッフMです。
今年の演奏はクオリティが上がったぞ!
Grasp Spring Meetingはライブバーをお借りして演奏をしておるのですが、昨年からくらべると演奏のクオリティが上がったとライブバーのマスターさんにも喜んでいただきました。
何より緊張はしているものの、みんなが楽しんで演奏している事が良い演奏につながっているんだと思います。演奏を楽しめる仲間がいるのって最高!!
ステージに立つためのスイッチ
GWのお休みでしっかり休養できました。Grasp music & style スタッフMです。
気持ちを切り替えるスイッチは大事です
先月開催しましたGrasp Spring Meetingではライブバーでの演奏を皆さんに体験していただきましたが、本番を意識して気持ちを入れるため重要だと感じるのが衣装です。
レッスンや自宅練習ではなく、気持ちにスイッチを入れて集中する役割もあると思います。もちろん見映えという部分が大きいのですが、「いざ、本番!」という本人の気持ちをオンにする効果もあります。
グループなら統一感がでる
お一人なら、ワンポイントになるトレードマーク的なものがいいかもしれないですね。本気スイッチを入れてくれる、普段とは違うアイテム。帽子やジャケットとか、人前に立つための気合を入れたい時のアイテムを決めておくのもいいかもしれません。
グループなら、統一感があると見ている方もワクワクしますね。リンクコーデやふたごコーデとかもいいですね。演奏する事を一つの作品として衣装にも意識してみるのは、自分自身にとってもとても良いことだと思います。
Grasp Spring Meeting 2019開催しました!
あまりに楽しかったので、テンションが上がりっぱなしのGrasp music & styleスタッフMです。
Grasp Spring Meeting 2019開催!
第2回目となりました、ウクレレプレーヤーばかり集まってライブバーで演奏するGrasp Spring Meeting!
ライブバーでの演奏は、教室とは雰囲気がかなり違うので緊張もしますが、何より気持ちいい!!音楽を演奏する環境と音楽を聴く環境が整っているので、場の雰囲気はすごく盛り上がっていきました。
人前で演奏するのが初めて、今回がデビューです!という方も何名かいらっしゃって、温かく見守る客席と緊張した演奏者との繋がりがとても強く感じられました。
日頃は別々で個人レッスンを受けているので、みんなで顔を合わせる機会はとても貴重で、それぞれが頑張って練習を重ねている事が励みになり、刺激になり、みんなで会うたびに楽しいなぁと思えるのです。
日頃から熱心に音楽に向き合ってくれて、思いっきり音楽を楽しんでくれている皆さんに感謝でいっぱいです!
OPEN MICは楽しいぞ!
やっぱりみんなで演奏するのは楽しい!!
OPEN MIC開催しました!
だんだんと恒例行事化してきましたが、OPEN MICを開催しました。みんなで集まれることの楽しさと、弾いたり聴いたりする楽しさが合わせって癖になってくるのがOPEN MICです。
人前の演奏にも慣れてくるかと思いきや、弾き手と聴き手の距離の近さに意外と大きなステージより緊張する面白さ!ゆるーく開催しているので、毎回笑いが絶えません。このゆる~りなOPEN MICは他にはなかなかないと思います(笑)
皆さん、OPNE MIC用に新しい曲も準備して来られてチャレンジの機会にもなって、なかなか良い企画と成長してきましたよ。
次回は6月くらいに開催したいなぁ。
NHK音楽番組制作研修会
ベース.ウクレレ講師の丹羽です。
先日、NHK音楽番組制作研修会に参加させて頂きました。

例年は音声研修会だったのですが、今年は 映像、照明、美術、制作の皆さんと共に、実際の放送のできる超豪華なクオリティの中、映像を撮って頂きました。

心地よい緊張感の中、ご機嫌なメンバーと最高に楽しい演奏をさせて頂きました!

普段は、音楽に集中する環境での演奏ですが、やはりTVですね。素晴らしい舞台芸術の中で、皆さんに支えられて番組クリエイトの現場を経験させて頂きました。(TV収録のお仕事は久しぶりだったので異常に緊張しましたが、笑)

改めて番組制作の皆さんの熱量に感動してしまいました。
絶妙なチームワークから生まれる人々を魅了してやまない芸術!
自分も一段としっかり音楽に取り組まないと....

NHK名古屋放送局の皆様、G.小川さんはじめ素晴らしいバンドメンバーの皆様、ありがとうございましたー!
また、よろしくお願い致します!