ブログ
オンラインレッスンを展開します
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。
外出自粛で教室に来れずお困りの皆様へ
せっかくレッスンでスキルアップしてきたのに、レッスンに通えなくてお困りの方に順次オンラインレッスンを展開していきます。
自宅での練習だけではなかなかモチベーションが上がりません。オンラインレッスンを活用いただき、音楽という楽しみを手放さずご自宅でお過ごしください。
オンラインレッスンについて
受講要件◯ すでに対面レッスンで受講済みの方
◯ レッスン料金の支払いをPayPayに対応出来る方
◯ 下記の環境で受講出来る方
必要な環境 1. パソコンまたはタブレット
※古い機種は動きが遅かったり、ソフト・アプリが対応していない場合があります。
2. インターネット回線
※光回線をおすすめします。
3. ヘッドフォンまたはイヤフォン
4. Webカメラ
※パソコン・タブレットにカメラがあればOKです。
5. オンラインミーティング「zoom」
アプリをダウンロード・インストールしてください。https://zoom.us

機材によってはレッスンクオリティに差が出る場合があります。(パソコンスペックや回線速度など)
まずはWeb予約で
【お試し】ウクレレオンラインレッスンをご予約ください。
接続チェックとレッスンの進め方をご確認ください。
新型コロナウイルス対策へのご協力のお願い
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。
レッスン受講者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症拡大で皆様もご心配のことと思います。教室の消毒・換気を都度行っておりますが、感染拡大させないために皆様のご協力が必要です。下記の事項についてご協力をお願いいたします。
◯ レッスンご予約当日には検温を行って来てください。風邪の症状がある場合や、37.5°C以上の発熱がある場合はご連絡ください。レッスンはキャンセルとさせていただきますが、キャンセル料はいただきません。
※ コロナウイルス収束までの救済措置といたします。
◯ 教室に入られたら、まず手指のアルコール消毒をお願いします。
◯ 咳エチケット(マスク着用、またはハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる)を必ず行ってください。
◯ レッスンとレッスンの間に換気の時間を取らせていただきます。
感染予防に努めて参りますので、ご協力をお願いいたします。
ウクレレ de ジブリの会 No.5
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。
好きな曲を弾いて歌って心を潤そう!
コロナウイルスの影響で外出もあまり出来ない…
ちょっとストレスが溜まってきた…
そんな声も聞こえてきています。お子さんも外に遊びに行けないのはつらいはず。
そんな時期だからこそ、ご家庭で音楽を楽しめる生活を送ってもらいたいなと本当に思います。日常に音楽があるだけで心潤され、ストレスから解放されます。ストレスは免疫力低下の原因ですからね!
小さいお子さんがいるご家庭なら、日頃から保育園で歌っている曲をご自宅でも一緒に歌ってあげると生活のリズムの乱れを改善するきっかけにもなると思います。お母さんやお父さんと一緒に歌を歌えるのって素晴らしいですよね。
ウクレレならゆったりとした簡単な伴奏も簡単にできるので、お子さんと一緒に歌うのにピッタリですよ。
素朴な歌やゆったりした曲にウクレレを!
ウクレレ de ジブリの会No.5は、『ゲド戦記』
少年アレンと大賢人ゲドの旅を通じて混迷する時代を生き抜くためのメッセージが投げかけられる。
均衡が崩れた世界。
正体のわからない”影”に怯え、いつも不安で自信がない。心に闇を抱える少年。
テルーの唄は、孤独に寄り添う優しく切ない歌声で、心に共鳴し涙が出ます。
悲しさだけじゃない、心に優しいテルーの唄はウクレレの素朴さにはピッタリです。
テルーの唄
教室の衛生環境を考える
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。
大変な事になってますね、コロナウィルス。こんな時だからこそ、冷静になろうと思うGrasp music & style スタッフMです。
小さな教室ですが、幸いな事に個人レッスンが多いので集団感染する程の密度ではないので通常営業をしています。しかしながら、安心して教室をご利用いただく環境作りは私達の義務だと考え、衛生環境を整える努力はできる限りでやろうとしています。
手に触れる扉、譜面台、椅子、カウンターなどはレッスン毎にアルコール消毒を行っています。空気清浄機はフル稼働です。それでもまだ出来ることはないかと、殺菌・抗菌特性に優れた精油の力も借りて空間環境を整えています。
Tea Tree Essential Oil
数ある精油の中でも殺菌・抗菌特性に優れたエッセンシャルオイルとして知られています。
しばらくの間は少しウッディな香りですが、リフレッシュ効果もあるので教室をこの精油で清浄してもらいます。
一番大切なのは手洗いと手指の消毒
もちろん私達も手洗いと手指のアルコール消毒は徹底実施しているのですが、公共交通機関を利用される生徒の皆さん用にも消毒アルコールを設置しています。ぜひ活用してくださいね。
外出が出来ないお子様のためにも
こんな時だからこそ、音楽を楽しんで欲しいと思っています。外出が出来ないお子様のためにも、音楽がある生活はストレスを軽減させ、リフレッシュすることが出来ます。お家でぜひお子様と一緒に演奏したり歌ったりしてくださいね。
弦楽器に必須のアクセサリーって?
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。
楽器を始めようと決めて最初に購入するのがもちろん楽器なのですが、その他アクセサリーは何が必要なのかな?
また今度買えばいいかって思って、後回しにしちゃってる物って結構ありますよね。
使用頻度の高いアクセサリーは?
これは楽器とセットで購入する事が多いはずのアクセサリー
☆チューナー
チューニングしなきゃ始まらない。チューナーは欠かせない。
スマホアプリのチューナーという方もいるかもしれませんが、ギターより弦長の短いウクレレはチューニングが狂いやすいので、すぐ使えるチューナーが必須アクセサリー。チューニングの正確さはアプリよりチューナーが絶対に良いので必ず持っておきましょう。
☆ストラップ
楽器初心者は演奏フォームがしっかり固まるまではストラップがあった方が良いです。アコースティックは座って演奏する・立って演奏する、環境によって必要さの感じ方が変わってきますが、エレキギター・エレキベースは楽器重量があるので必須アイテム。
☆クリーニングクロス
弾いた後にクロスで拭いてあげるときれな状態を保つ事が出来ます。手は結構汚れていて手汗などが付着して楽器は汚れてしまいます。
楽器購入後に欲しくなってくるアクセサリー
☆弦
弦は消耗品。当然交換しなくてはいけません。劣化した弦はチューニングが合わなくなったり、クリアに音が出なかったり演奏に影響が出るので一定間隔で弦交換が必要です。
☆メトロノーム
楽器上達には必須となるリズム。リズムトレーニングに欠かせないのがメトロノーム。リズムとテンポがよれていると初心者から脱出出来ません。演奏をレベルアップしたいなら、多機能メトロノームを持っておきましょう。
☆スタンド
お家で壁に立てかけて置いているという方もいらっしゃると思いますが、ギターなどネックの長い楽器は注意が必要です。ネックが反ってしまうことも。ウクレレのような軽い楽器は振動で倒れやすく、自宅でハードケースに入れていないのであればスタンドを使用する事がオススメ。持ち運びできるスタンドならいつでもカバンに入れて楽器をセットすることができます。
☆オイル
日頃のお手入れはクロスの拭き上げで良いのですが、弦交換のタイミングなどでオイルを使ってメンテしてあげると汚れも取れるし、保湿効果もあるので定期的に使いたいのがオイルです。
その他、楽器によってはピック(ギターは必須だね)やストリングワインダー(エレキベースにはあると便利)などいろいろ欲しくなるアクセサリーはありますが、大切に楽器を扱うために必要なものを少しずつ買っていきましょうね♪