ブログ
ウクレレ de ビートルズの会 No.2 Yellow Submarine
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。
知ってた?ビートルズのアニメ映画
1968年に制作せれたビートルズ初のアニメ映画『イエロー・サブマリン』
子供向けの楽しい歌として作られた曲が映画と同名のイエローサブマリン。リンゴが歌うと良いじゃないかと思いつき、ポールが書いた曲です。ほとんどの楽曲はジョンとポールが歌っているので、リンゴが歌うこの曲はビートルズの曲の中では少し雰囲気が違います。誰でも口ずさめるようなメロディとリンゴのほのぼのとした声が子供向けの曲にぴったりとしたアイデアあふれる一曲になっています。
ウクレレだからほのぼのする
ウクレレのイメージってハワイアンと答える方がまだまだ多いと思います。ウクレレの音色は”癒しの音”
弾くだけでリラックスできる空気が流れ出し、優しさに包まれます。気分は南国!というのは誰しもが感じる印象です。でも、ジャズだってロックだってポップスだって、何でも弾けちゃうウクレレは弾き手次第でカッコよくもなれるし、悲しい気分だって表現できる。そしてウクレレは癒しの音。弾き方次第でどんな曲もほのぼの感がでて、ほっこりさせる力もあるんです。これがウクレレ固有の魅力なんだと思います。
ウクレレ de ビートルズの会 No.2
ウクレレでイエローサブマリンを弾いてもらいました。海の中のゆったり感や子供向け楽曲のほのぼの感がウクレレによく合います。ホントに可愛い演奏です♪
Yellow Submarine
Monthly Play 2月 ピアニシモ
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。
ウィンターソングの女王
ウィンターソングと言えば、皆さん誰を思い浮かべますか?やっぱり一番に思い浮かべるのは広瀬香美さんではないかと思います。広瀬香美さんはコロナ禍の中でも、いろんな方の曲をカバーして音楽をYouTube発信されて話題になっていました。音楽に対して前向きな姿勢には勇気をもらえます。
ウィンターソングの女王と呼ばれるきっかけとなったのは、スポーツメーカーのCMソングに起用されて、毎年冬になると広瀬さんの曲を耳にするようになったから。「ロマンスの神様」のインパクトは凄かったですね。
勇気と愛が世界を救う~
ん?あれ?
これって、冬の曲じゃない!笑
すっかり冬の曲だと思い込んでいたけれど、冬の要素はゼロ!だったんですね。今さらながら初めて知りました。笑
Monthly Play
私が広瀬香美さんの曲で一番好きなのは「ピアニシモ」
ゆったりと始まる曲調ながら、リズミカルなメロディで心地よいラブソングだなと思います。16ビートのハネたリズムを演奏するのに、トリプレットを入れてみたりしています。
2月
ピアニシモ
セッション企画に参加させていただきました!
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。
エンターテイメントは生き続ける!
コロナ禍でエンターテイメントは稼働するのが困難になっています。ライブも制限があるので、なかなか以前のような思い通りの活動は皆さん出来ずにいます。ライブが出来ずに困っているのはライブハウスやミュージシャンだけではありません。楽器や音響機器をレンタルしてライブをサポートしている会社も困難な状況は続いています。
立ち止まってばかりではいられないとの想いで、(有)ミュージックハウスさんがセッション企画を立ち上げてくれました。
ミュージックハウスさんのコンディション抜群の機材をミュージシャンが思う存分に使って、Jamセッションをするという企画に参加させて頂きました!
素晴らしい機材ばかりで、機材レンタルを検討されている方、是非相談してみてください。本当に丁寧な対応をして頂けますよ。
「Jamる!」楽器置いておくのでジャムってください。
セッション企画「Jamる!」に参加させていただきました。バンドメンバーは、
Drum 丹菊基雄
Guitar 小川敬介
Keyboard 太田美香
Bass 丹羽一彦
この超刺激的メンバーでFunk Jam Live Session!!
最高に気持ち良かったです!
Monthly Play 1月 冬のファンタジー
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。
まだ新型コロナウイルスとの戦いは続くのですね...
モチベーションをどうやってキープすべきか...
皆さんも同じように、悩んだり、落ち込んだり、そんな時間があったのではないでしょうか?
私達にとって一番の寂しさは、みんなと会えない事。そして、音楽を諦めてしまう事です。
もしかすると、自宅で過ごす時間が増えて楽器を始めたいって考える方もいるかもしれません。何か楽しめるきっかけを音楽で作っていければいいなと思って、私達も動き出そうと思います。
マンスリー企画始動します
あんな曲弾きたい、こんな曲弾きたいって思うけれど、演奏するなら季節感のある曲がいいなって思ったのでマンスリーで季節を感じる曲を演奏していきたいなと思います。
マンスリーなので、今月はこの曲だ!って決めてから1週間程で動画撮影しちゃうので、少しお遊び的な要素もありですが、気楽に演奏を継続していくっていうのがポイント。身構えずに演奏するのも良いですねって、なればいいなと思います。
以前から開催していたオープンマイクとかをオンラインで開催するので、みんなで気楽に演奏する機会ももっと増やしていきたいなと思います。
1月
冬のファンタジー
ウクレレ de ビートルズの会 No.1 Love Me Do
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。
みんな大好き!ビートルズ!
世代や性別を問わず、一度は耳にしたことがある曲。それはThe Beatles!
1960年代~1970にかけて活動していたイギリスのロックバンド。私はリアルタイムではビートルズを聴いていたわけじゃないけれど、現在でもテレビやCMで流れているので何度も耳にしていてビートルズはずっと知っていました。2010年代に入ってからもリマスター版が配信されるなど、今もなおアルバムチャート1位を獲得する伝説のバンド。50年以上経過しても古さなんて全く感じない曲が今でもカバーされ続けて愛されている。
私達も、The Beatlesの曲をウクレレで弾いてみたい!
ウクレレ de ビートルズの会
ウクレレでビートルズソングを弾いてみる企画がスタートしました!ウクレレソロ・ウクレレアンサンブル・弾き語りなどでビートルズの曲を楽しんじゃいます♪
ウクレレ de ビートルズの会 No.1は、「Love Me Do」
ビートルズのデビュー曲です。ウクレレアンサンブルでゆったりと演奏してみました。
Love Me Do