ブログ
2020-10-13 21:00:00
初めてのチャレンジ!!Grasp Challenge 企画
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。
全然ブログ更新しないし、やる気ないなぁって思われていそうで怖いスタッフMです。はい、ブログ更新サボってます。。。事実です。言い訳します。
今年はコロナ禍で今までとは違う年になってしまい、何か新しい事を始めなきゃと、空っぽの頭でグルグルいっぱい考えました。
そして、やってみよう!となったのがライブ配信です。
それが、
Grasp Challenge 企画 ーライブ配信&CDアルバム作成ー なのです。
今まで動画撮影をして配信は行ってきましたが、ライブ配信は初めての試み。参りました。かってが違う。弱りました。成功させる自信がない。まず機材を揃えなきゃ!!って、ところから始まりました。笑
と、いう事でここ1ヶ月はライブ配信の事しか考えておりませんでした。←言い訳です。
いよいよ今週末、ライブ配信します!
ドキドキするわぁ。ちゃんと皆さんの演奏をお届けできるのか。。。責任が重大です。だって、今年は全部のイベントがぶっ飛んでライブ配信って形でしか皆さんの頑張りを表現する場を作り出せなかったんですから。失敗出来ない!
土曜日は皆さんより私が一番緊張してるんです、きっと。でも、みんなで頑張りましょう!!
Grasp Challenge 企画
Grasp music & style YouTubeチャンネル
10月17日(土) 14:00~ 配信start
2020-10-08 22:06:00
ライブ!!
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。
店の中は今も冷房が欠かせません。どうも、ウクレレ・ベース講師の丹羽です。
先日、8ヶ月ぶりにライブに参加させて頂きました。
いやぁーほんとに楽しかったし、有り難かったです。
トニーさん、感謝です!
改めて音楽ってライブが最高なんだなと確認できましたよ。
私達Graspも随分長いこと、みんなで一緒に演奏する機会が閉ざされています。
そんな中、次週いよいよGrasp Challenge ライブ配信です。
時間を見つけて実験をしていますが、何せ初めての試みなので、ドタバタしております。笑
ハッキリ言います。
私、ドキドキしております。
という事はー
出演して下さる皆さんはもっとドキドキしてるんでしょうね~
皆さん大丈夫です。思いっきり楽しみましょー!
だって、みんなライブの楽しさを待ってくれているのですからー!
2020-08-27 15:00:00
離れていてもアンサンブル
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。
夏季休暇もあって、ずいぶん長い事ブログの更新をサボってしまった(^^;ちゃんと営業しているのでご安心を!
やれる事いろいろ試してみた
毎年このくらいの時期はウクレレピクニックに参加した楽しい余韻に浸りながら、音楽祭に向け新曲を取り組み始めたりしています。でも今年はコロナ禍でイベントに参加する事も出来ず、夏を置き去りにしたような気分です。NO蜜にする為に大勢で集まるのを避けていると出来なくなってしまったのがアンサンブル。アンサンブルクラスで取り組んでいた曲目は日の目を見る事がないんのかなぁ。今年は発表諦めるしかないのかなぁ。と、寂しい気持ちです。
そもそも、みんなで集まって練習出来ていないので今年は集まれない事が一番辛いですね。
オンラインセッションルームSYNCROOM
とは言え、今年の収穫はオンラインレッスンに取り組めた事です。オンラインレッスンは向き不向きがあるので、生徒さんによっては対面レッスンがいい!と言う方もいらっしゃいますが、やってみるとなかなか面白い。でもアンサンブルは出来ないんでしょ?と、思ったあなた。実は出来るんです。SYNCROOMというソフトがあれば、オンラインでアンサンブルが可能なんです。
SYNCROOM https://syncroom.yamaha.com/
何度かSYNCROOMでオンラインレッスンをやりましたが、これは音声遅延が少なくアンサンブルが出来る!みんなで集まれなくてロスしている気持ちを満たしてくれるソフトです。
ただ、機材が必須。
機材を持っている方だけ集まってSYNCROOMでアンサンブルしましたが、これは面白い!
ただ、機材が必須。(2回も言いました。笑)
必要な機材は、パソコン、オーディオインターフェース、コンデンサーマイク
回線は光回線が良いと思います。
スマホやタブレットでは使用出来ないので、タブレット対応のオーディオインターフェースを持っていても使えません。
これらの機材があれば、離れていてもアンサンブルが楽しめる!
オンラインレッスンの質も格段に上がります。気になる方は改めてご案内しますので、お声がけくださいね!
2020-07-21 13:00:00
安心できる教室作り
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。

レッスンを再開してそろそろ2ヶ月。レッスンを再開するにあたって、安心出来る教室作りをすごく考えました。
愛知県から各業種の感染予防ガイドラインがあるのですが、このガイドラインを守りながら再開したものの、目に見えないものへの恐怖は完全には消えないものです。

正直、飛沫防止のビニールカーテンは生徒の皆さんにとって圧迫感があるのではないかと心配しましたが、意外と皆さんに受け入れていただけて、今ではこのカーテンに慣れてきました。

一番気になっていたのは換気です。蜜な状態で無くてもしっかり換気しなくてはいけないのは理解しています。
電気屋さんに無理を言って、換気設備を増設してもらいました。
換気がしっかり出来るようになるだけで安心感が全然違いますね!
皆さんにもアルコール手指消毒にもご協力頂いますし、自分達に出来る事は全部やって、丁寧な教室運営を行なっていこうと思います。
2020-07-20 18:00:00
今出来ること
名古屋市丸の内の音楽教室"Grasp music & style"のブログへようこそ。ウクレレ・エレキベース・ギターの教室です。
新型コロナウイルスで世の中がずいぶん変わってしまいました。人通りも100%戻ってきていないし、以前より静かな時間が流れているような気がします。
長雨の影響が相まって、流れてくるニュースに憂鬱な気分を抑えきれない。
コロナ鬱ってこう言うことなんだ…
人とのふれあいの中でたくさんの学びがあり、新しいものが生まれてきたのに、新型コロナウイルスは人とのふれあいの場を奪ってしまいました。
定期的にやってきたOPENMICやみんなが楽しみにしていたイベントも、人が集まる事がまだ安心できない今は開催も出来ません。
ミュージシャンにとってはライブ活動が出来ないのは命を絶たれると言っても過言ではない。エンターテイメント業界には本当に厳しい状況が今も続いています。
とは言え、ずっと立ち止まっているわけにはいきません。
私達に今出来る事をやるしかない。今は頭を使って、新しい事に挑戦する。前向きにチャンスと捉えなくてはいけないと思っています。
今までだって、生徒の皆さんの笑顔のために出来る事をやってきました。
これからだって、想いは同じ。今だから出来る事に注力して新しい事を生み出していかないといけない!と、自分を勇気づけてこの状況を乗り越えていきたいと思います。
そうだ。コロナ鬱なんて言ってる暇はない!コロナに負けるな!!